タイトル | 歴史の坂道 |
---|---|
タイトルヨミ | レキシ/ノ/サカミチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rekishi/no/sakamichi |
サブタイトル | 戦国・幕末余話 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ/シンショ/ラクレ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200902 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chuko/shinsho/rakure |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605905900000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 591 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000591 |
シリーズ名 | 中公新書ラクレ |
サブタイトルヨミ | センゴク/バクマツ/ヨワ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sengoku/bakumatsu/yowa |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 591 |
著者 | 中村/彰彦∥著 |
著者ヨミ | ナカムラ,アキヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/彰彦 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Akihiko |
記述形典拠コード | 110000723850000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000723850000 |
著者標目(著者紹介) | 1949年栃木県生まれ。東北大学文学部卒業。「明治新選組」でエンタテインメント小説大賞、「五左衛門坂の敵討」で中山義秀文学賞、「二つの山河」で直木賞受賞。 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-近世 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-キンセイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kinsei |
件名標目(典拠コード) | 520103814070000 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
出版典拠コード | 310000183390001 |
本体価格 | \880 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.8 |
ISBN | 978-4-12-150591-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.8 |
TRCMARCNo. | 17038061 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2025 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.8 |
ページ数等 | 318p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 210.5 |
NDC分類 | 210.5 |
図書記号 | ナレ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201708 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
NDC10版 | 210.5 |
内容紹介 | 戦国乱世の智将、会津領主・藩主、旧幕臣など、時代の奔流のなかで己の志を貫いた人々の潔い生き方を取り上げ、歴史の陰に埋もれていたエピソードを発掘する。史料を博捜し、全国の史跡を探訪して綴ったエッセイ54篇を収録。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170808 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20170808 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20170810 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 200902 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-12-150591-0 |