タイトル | ヤマトタケル |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマト/タケル |
タイトル標目(ローマ字形) | Yamato/takeru |
サブタイトル | 日本人なら知っておきたい英雄 |
サブタイトルヨミ | ニホンジン/ナラ/シッテ/オキタイ/エイユウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihonjin/nara/shitte/okitai/eiyu |
著者 | 産経新聞取材班∥著 |
著者ヨミ | サンケイ/シンブンシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | サンケイ新聞社 |
著者標目(ローマ字形) | Sankei/Shinbunsha |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | サンケイ/シンブン/シュザイハン |
著者標目(Yのローマ字形) | Sankei/Shinbun/Shuzaihan |
記述形典拠コード | 210000007490059 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000007490000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本武尊 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヤマト タケル ノ ミコト |
個人件名標目(ローマ字形) | Yamato takeru no mikoto |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001044780000 |
件名標目(漢字形) | 古事記 |
件名標目(カタカナ形) | コジキ |
件名標目(ローマ字形) | Kojiki |
件名標目(典拠コード) | 530158200000000 |
出版者 | 産経新聞出版 |
出版者ヨミ | サンケイ/シンブン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sankei/Shinbun/Shuppan |
出版典拠コード | 310001356750000 |
出版者 | 日本工業新聞社(発売) |
出版者ヨミ | ニホン/コウギョウ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Kogyo/Shinbunsha |
出版典拠コード | 310000188580000 |
本体価格 | \1400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2017.10 |
ISBN | 978-4-8191-1323-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.10 |
TRCMARCNo. | 17048294 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2034 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地,頒布地等 | 〔東京〕 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.10 |
ページ数等 | 277p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 210.3 |
NDC分類 | 210.3 |
図書記号 | ヤ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2760 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201710 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5840 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2038 |
掲載日 | 2017/11/12 |
掲載紙 | 産経新聞 |
NDC10版 | 210.3 |
内容紹介 | 即位もしていない皇子の生涯を、古事記がなぜ破格の扱いで記したのか。南は鹿児島、北は岩手まで、日本各地の伝承を検証し、その生涯に不明な部分の多いヤマトタケルの真実の姿を追う。『産経新聞』大阪版連載に加筆し書籍化。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171016 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20171016 2017 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20171117 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-8191-1323-6 |