タイトル
|
いくらかな?社会がみえるねだんのはなし
|
タイトルヨミ
|
イクラ/カナ/シャカイ/ガ/ミエル/ネダン/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ikura/kana/shakai/ga/mieru/nedan/no/hanashi
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
くらしと教育のねだん
|
多巻タイトルヨミ
|
クラシ/ト/キョウイク/ノ/ネダン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kurashi/to/kyoiku/no/nedan
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
727337000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
藤田/千枝∥編
|
著者ヨミ
|
フジタ,チエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/千枝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Chie
|
記述形典拠コード
|
110000860480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000860480000
|
著者標目(著者紹介)
|
大学理学部卒。児童向けの科学の本、環境の本を翻訳、著述。科学読物研究会会員。著書に「くらべてわかる世界地図」シリーズなど。
|
各巻の責任表示
|
菅原/由美子∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
スガハラ,ユミコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菅原/由美子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Sugahara,Yumiko
|
記述形典拠コード
|
110002957900000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110002957900000
|
件名標目(漢字形)
|
価格
|
件名標目(カタカナ形)
|
カカク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kakaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510533100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
キョウイクヒ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kyoikuhi
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
教育費
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510665700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
価格
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540244300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイカツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seikatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
生活
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タマゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
3-6
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tamago
|
学習件名標目(漢字形)
|
卵
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540273500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンバーガー
|
学習件名標目(ページ数)
|
7-10
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanbaga
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハンバーガー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540763900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
学習件名標目(ページ数)
|
11-14
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
学習件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Neko
|
学習件名標目(漢字形)
|
ねこ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540462500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンパ
|
学習件名標目(ページ数)
|
15-18
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denpa
|
学習件名標目(漢字形)
|
電波
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540580600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマート/フォン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumato/fon
|
学習件名標目(漢字形)
|
スマートフォン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540710000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
19-22
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doro
|
学習件名標目(漢字形)
|
道路
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540554100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
23-26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウカショ
|
学習件名標目(ページ数)
|
27-30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyokasho
|
学習件名標目(漢字形)
|
教科書
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31-34
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakko
|
学習件名標目(漢字形)
|
学校
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540762400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダイガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
35-38
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daigaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
大学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540309900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノーベルショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
39-42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Noberusho
|
学習件名標目(漢字形)
|
ノーベル賞
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540151400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チンギン
|
学習件名標目(ページ数)
|
43-46
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chingin
|
学習件名標目(漢字形)
|
賃金
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センキョ
|
学習件名標目(ページ数)
|
47-50
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
選挙
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コッカイ/ギイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
51-54
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokkai/giin
|
学習件名標目(漢字形)
|
国会議員
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540848800000000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000162890000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.10
|
ISBN
|
978-4-272-40963-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.10
|
TRCMARCNo.
|
17049387
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2035
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.10
|
ページ数等
|
56p
|
大きさ
|
23cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
337.8
|
NDC分類
|
337.8
|
図書記号
|
イ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201710
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p55~56
|
NDC10版
|
337.8
|
内容紹介
|
卵1個いくらか知ってる? 犬や猫を飼うのにいくらかかる? 教科書はタダ? 選挙で使われる税金はいくら? くらしと教育に関わるねだんを通して、社会のしくみをわかりやすく説明する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171020
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171020 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20171027
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全6巻3配
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-272-40963-1
|
児童内容紹介
|
携帯(けいたい)電話の電波はいくら?道路1キロつくるのに、いくらかかる?国立大学の授業料は、いくらする?ノーベル賞の賞金、いくらかな?国会議員って、いくらもらえるの?くらしと教育のねだんと社会の関係を、イラストや図表を使って説明します。
|