タイトル
|
じょやのかね
|
タイトルヨミ
|
ジョヤ/ノ/カネ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Joya/no/kane
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ケッサク/エホン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nihon/kessaku/ehon/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602189100000000
|
シリーズ名
|
日本傑作絵本シリーズ
|
著者
|
とうごう/なりさ∥さく
|
著者ヨミ
|
トウゴウ,ナリサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
とうごう/なりさ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Togo,Narisa
|
記述形典拠コード
|
110006883440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006883440000
|
著者標目(著者紹介)
|
1987年生まれ。東京農工大学地域生態システム学科卒業後、イギリスのケンブリッジ・スクール・オブ・アートで絵本や児童書の挿絵を学ぶ。絵本に「アオサギのさかなとり」など。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
寺院-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ジイン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Jiin-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540333210010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
年中行事-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540354010010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
鐘-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カネ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kane-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540569310010000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000194200000
|
本体価格
|
\1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.11
|
ISBN
|
978-4-8340-8369-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.11
|
TRCMARCNo.
|
17051076
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2036
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.11
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
28cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
トジ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
トジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201711
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
内容紹介
|
大晦日の夜、男の子はパパと除夜の鐘を撞きにお寺に向かった。静かに暗い道を歩いて、列に並んで、甘酒をもらった。いよいよ鐘を撞く順番が回ってきて…。はじめて除夜の鐘を撞きにいく男の子の緊張感を版画で表現した絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171031
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171031 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20171102
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-8340-8369-9
|
児童内容紹介
|
きょうは、おおみそか。いちねん、さいごのひ。パパが、じょやのかねをつきに、おてらにつれていってくれるんだって。しずかに、くらいみちをあるいた。つめたいくうきに、はながツンとする。おてらのもんには、たくさんのひとがならんでいる。れつにならんで、あまざけをのんでまっていたら、いよいよぼくたちのばんになって…。
|
和洋区分
|
0
|