タイトル
|
「落ち着きがない」の正体
|
タイトルヨミ
|
オチツキ/ガ/ナイ/ノ/ショウタイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ochitsuki/ga/nai/no/shotai
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Self‐reg
|
著者
|
スチュアート・シャンカー∥著
|
著者ヨミ
|
シャンカー,スチュアート
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Shanker,Stuart
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スチュアート/シャンカー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shanka,Suchuato
|
記述形典拠コード
|
120002927230001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002927230000
|
著者標目(著者紹介)
|
オックスフォード大学で哲学博士号を取得。ヨーク大学(カナダ)名誉教授。専門は心理学と哲学。セルフ・レグの実践・普及をめざすMEHRITセンター創設者。
|
著者
|
小佐田/愛子∥訳
|
著者ヨミ
|
コサダ,アイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小佐田/愛子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kosada,Aiko
|
記述形典拠コード
|
110004359840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004359840000
|
件名標目(漢字形)
|
児童心理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/シンリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/shinrigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510878400000000
|
件名標目(漢字形)
|
ストレス
|
件名標目(カタカナ形)
|
ストレス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sutoresu
|
件名標目(典拠コード)
|
510177200000000
|
出版者
|
東洋館出版社
|
出版者ヨミ
|
トウヨウカン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyokan/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000185720000
|
本体価格
|
\2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.11
|
ISBN
|
978-4-491-03376-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.11
|
TRCMARCNo.
|
17052326
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2037
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.11
|
ページ数等
|
343,20p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
371.45
|
NDC分類
|
371.45
|
図書記号
|
シオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5213
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201711
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
371.45
|
内容紹介
|
じっとしていられない、集団になじめない、すぐに癇癪を起こす…。脳はなぜ“周りの子とちょっと違う”行動を命じてしまうのか。脳の仕組みを説明し、子どもの敏感すぎる反応を和らげる〈セルフ・レグ(自己調整法)〉を紹介。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171108
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171108 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20171110
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-491-03376-1
|