タイトル | 戦争と放送 |
---|---|
タイトルヨミ | センソウ/ト/ホウソウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Senso/to/hoso |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヨミナオス/ニホンシ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yominaosu/nihonshi |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608518300000000 |
シリーズ名 | 読みなおす日本史 |
著者 | 竹山/昭子∥著 |
著者ヨミ | タケヤマ,アキコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹山/昭子 |
著者標目(ローマ字形) | Takeyama,Akiko |
記述形典拠コード | 110000608930000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000608930000 |
著者標目(著者紹介) | 1928年東京生まれ。日本女子大学文学部社会福祉学科卒業。東京放送(TBS)勤務を経て、昭和女子大学教授を務めた。著書に「玉音放送」「ラジオの時代」など。 |
件名標目(漢字形) | 放送事業-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ホウソウ/ジギョウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Hoso/jigyo-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511386720070000 |
件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941~1945) |
件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
件名標目(漢字形) | プロパガンダ |
件名標目(カタカナ形) | プロパガンダ |
件名標目(ローマ字形) | Puropaganda |
件名標目(典拠コード) | 511862200000000 |
版および書誌的来歴に関する注記 | 社会思想社 1994年刊の増補 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
出版典拠コード | 310000200790000 |
本体価格 | \2400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.1 |
ISBN | 978-4-642-06757-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.1 |
TRCMARCNo. | 17058114 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2042 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.1 |
ページ数等 | 285p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 699.21 |
NDC分類 | 699.21 |
図書記号 | タセ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201801 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
NDC10版 | 699.21 |
内容紹介 | ラジオ放送は開始と同時に政府の統制下に置かれ、国策通信社が配信する情報をそのまま放送した。原爆などの不都合な情報を秘され、政府の指導に従う国民。戦時期の情報操作に果たした放送の役割を解明する。 |
ジャンル名 | 35 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171211 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20171211 2018 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20171215 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-642-06757-7 |