タイトル
|
りんごって、どんなくだもの?
|
タイトルヨミ
|
リンゴ/ッテ/ドンナ/クダモノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ringo/tte/donna/kudamono
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiraberu/gakushu/hyakka
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608996000000000
|
シリーズ名
|
調べる学習百科
|
著者
|
安田/守∥写真・文
|
著者ヨミ
|
ヤスダ,マモル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安田/守
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasuda,Mamoru
|
記述形典拠コード
|
110003534230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003534230000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年京都府生まれ。千葉大学大学院修了。生きもの写真家。長野県伊那谷地方を拠点に生物や自然を撮影する。著書に「どこにいるかな?のやまのむしたち」「うまれたよ!オトシブミ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
りんご
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ringo
|
件名標目(典拠コード)
|
510071300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リンゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ringo
|
学習件名標目(漢字形)
|
りんご
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540064300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hachi
|
学習件名標目(漢字形)
|
はち(蜂)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュフン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jufun
|
学習件名標目(漢字形)
|
受粉
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540276400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エキチュウ/ガイチュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ekichu/gaichu
|
学習件名標目(漢字形)
|
益虫・害虫
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540476900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クダモノ/サイバイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kudamono/saibai
|
学習件名標目(漢字形)
|
果物栽培
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540406000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒンシュ/カイリョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinshu/kairyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
品種改良
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウツウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
流通
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540436900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu/no/rekishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活の歴史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589900000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
\3600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2017.12
|
ISBN
|
978-4-265-08444-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.12
|
TRCMARCNo.
|
17060129
|
関連TRC 電子 MARC №
|
170601290000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2043
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.12
|
ページ数等
|
76p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
625.21
|
NDC分類
|
625.21
|
図書記号
|
ヤリ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201712
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
りんごをもっと知りたくなった人のために:p76
|
NDC10版
|
625.21
|
内容紹介
|
りんごは、どこでどうやってできるんだろう? りんごは、どのくらい昔からあるものなの? りんごのいろいろな品種や、成長する様子、栽培方法、歴史などについて、写真を使って解説します。
|
ジャンル名
|
47
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20171220 2017 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220916
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-265-08444-9
|
児童内容紹介
|
りんごって、何種類くらいあるんだろう?りんごは、どこでどうやってできるんだろう?そもそもりんごは、どのくらい昔からあるものなの?りんごについて調べ、またりんご畑で観察してみましょう。りんごのいろいろな品種や、成長する様子、栽培(さいばい)方法、歴史などを、写真を使って紹介(しょうかい)します。
|