Go to the content

Material Details - All Items

タイトル つくりかたがよくわかるお料理教室
タイトルヨミ ツクリカタ/ガ/ヨク/ワカル/オリョウリ/キョウシツ
タイトル標目(ローマ字形) Tsukurikata/ga/yoku/wakaru/oryori/kyoshitsu
巻次
各巻のタイトル カレーライス
多巻タイトルヨミ カレー/ライス
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kare/raisu
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727612500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 かんちく/たかこ∥調理・文
著者ヨミ カンチク,タカコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寒竹/孝子
著者標目(ローマ字形) Kanchiku,Takako
記述形典拠コード 110005806880001
著者標目(統一形典拠コード) 110005806880000
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。鳥や哺乳類、海の生きもの、植物など、自然のことを本にする仕事をしている。著書に「海のぷかぷか」「つばめのハティハティ」など。
著者 川嶋/隆義∥写真
著者ヨミ カワシマ,タカヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川嶋/隆義
著者標目(ローマ字形) Kawashima,Takayoshi
記述形典拠コード 110005806850000
著者標目(統一形典拠コード) 110005806850000
件名標目(漢字形) 料理
件名標目(カタカナ形) リョウリ
件名標目(ローマ字形) Ryori
件名標目(典拠コード) 511462800000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カレー
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kare
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) カレー
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511611800000000
学習件名標目(カタカナ形) カレー
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kare
学習件名標目(漢字形) カレー
学習件名標目(典拠コード) 540094500000000
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ/リョウリ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Yasai/ryori
学習件名標目(漢字形) 野菜料理
学習件名標目(典拠コード) 540561700000000
学習件名標目(カタカナ形) サラダ
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(ローマ字形) Sarada
学習件名標目(漢字形) サラダ
学習件名標目(典拠コード) 540841000000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 \2400
ISBN(13)に対応する出版年月 2017.12
ISBN 978-4-265-08612-2
ISBNに対応する出版年月 2017.12
TRCMARCNo. 17060287
関連TRC 電子 MARC № 170602870000
『週刊新刊全点案内』号数 2043
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.12
ページ数等 31p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 596
NDC分類 596
図書記号 カツ
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 596
内容紹介 カレールーも手づくり! 本格的だけどつくりやすい、カレーライスづくりに挑戦してみよう! 大きな写真とわかりやすいテキストでていねいに教える、お料理の写真絵本。
ジャンル名 51
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171220
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20171220 2017 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20221104
出版国コード JP
配本回数 全5巻1配
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-265-08612-2
児童内容紹介 カレーの材料を切る前に、カレーにこくを出すためのスープをとります。みじん切りにした玉ねぎとセロリ、すりおろしたにんじん、しょうが、にんにくを鍋(なべ)に入れ、その上に鶏(とり)手羽元をならべたら、ふたをして弱火で1時間、むし焼きにして…。カレーライスのつくりかたを紹介(しょうかい)。
Go to the top of this page