タイトル
|
教科書に出てくるにたいみのことば
|
タイトルヨミ
|
キョウカショ/ニ/デテ/クル/ニタ/イミ/ノ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyokasho/ni/dete/kuru/nita/imi/no/kotoba
|
著者
|
青木/こずえ∥編
|
著者ヨミ
|
アオキ,コズエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青木/こずえ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoki,Kozue
|
記述形典拠コード
|
110004321350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004321350000
|
著者標目(著者紹介)
|
都留文科大学卒。学校教材を発行する出版社の編集長を経て、独立。子供向け教材のほか、子供・教員向けの書籍、社会人向けの教材の編集にも取り組む。
|
著者
|
つぼい/ひろき∥絵
|
著者ヨミ
|
ツボイ,ヒロキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
つぼい/ひろき
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuboi,Hiroki
|
記述形典拠コード
|
110004257290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004257290000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-類語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ルイゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-ruigo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395114840000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ルイギゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ruigigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
類義語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540586900000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.1
|
ISBN
|
978-4-8113-2458-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.1
|
TRCMARCNo.
|
18002012
|
関連TRC 電子 MARC №
|
180020120000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2046
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.1
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
814.5
|
NDC分類
|
814.5
|
図書記号
|
キ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201801
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
814.5
|
内容紹介
|
「くらし」と「生活」、「ねむる」と「ねる」、「おいしい」と「うまい」…。小学校1・2年生でもわかるような、やさしい“似た意味のことば”を取り上げ、その意味や違いを楽しい絵とともに解説する。ことばクイズも収録。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180112
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180112 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240607
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-2458-6
|
児童内容紹介
|
「うち」と「家」、「ねむる」と「ねる」、「うつくしい」と「きれい」…。にたいみのことばをとりあげて、おもしろい絵とともにしょうかい。「一方にしかつかえないのはどんなときか」「どんなちがいがあるか」を考えてみましょう。楽しいことばクイズものっています。
|
和洋区分
|
0
|