タイトル
|
部首から知る漢字のなりたち
|
タイトルヨミ
|
ブシュ/カラ/シル/カンジ/ノ/ナリタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bushu/kara/shiru/kanji/no/naritachi
|
サブタイトル
|
へん・つくり・かんむり・かしら・あし・たれ・かまえ・にょう
|
サブタイトル
|
小学校で学ぶ漢字1026文字
|
サブタイトルヨミ
|
ヘン/ツクリ/カンムリ/カシラ/アシ/タレ/カマエ/ニョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hen/tsukuri/kanmuri/kashira/ashi/tare/kamae/nyo
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ショウガッコウ/デ/マナブ/カンジ/1026/モジ
|
サブタイトルヨミ
|
ショウガッコウ/デ/マナブ/カンジ/センニジュウロク/モジ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shogakko/de/manabu/kanji/sennijuroku/moji
|
著者
|
落合/淳思∥監修
|
著者ヨミ
|
オチアイ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
落合/淳思
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ochiai,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110004452440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004452440000
|
件名標目(漢字形)
|
漢字
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
件名標目(典拠コード)
|
510600900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢字
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブシュ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bushu
|
学習件名標目(漢字形)
|
部首
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540945600000000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
新学習指導要領対応
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
出版典拠コード
|
310000201480000
|
本体価格
|
\3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.1
|
ISBN
|
978-4-652-20240-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.1
|
TRCMARCNo.
|
18002559
|
関連TRC 電子 MARC №
|
180025590000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2046
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.1
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
811.2
|
NDC分類
|
811.2
|
図書記号
|
ブ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8924
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201801
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p199
|
NDC10版
|
811.2
|
内容紹介
|
「部首」をヒントに漢字を理解して覚える本。2020年度から増える20文字を含めた、小学校で学ぶ1026文字を部首ごとにまとめ、部首の読み方や意味も説明する。新学習指導要領対応。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180117
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180117 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220408
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-652-20240-1
|
児童内容紹介
|
漢字の部首の意味を知っておくと、漢字全体の形や意味を覚えやすくなります。小学校で学ぶ漢字1026文字を、動物・生きものに関係する部首、人や人の体に関係する部首、物や道具に関係する部首といった、178の部首ごとに紹介(しょうかい)。部首の読み方や意味、昔の文字の形もわかります。
|