Go to the content

Material Details - All Items

タイトル みんながたのしくなる影絵の世界
タイトルヨミ ミンナ/ガ/タノシク/ナル/カゲエ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Minna/ga/tanoshiku/naru/kage/no/sekai
巻次
各巻のタイトル 挑戦してみよう!影絵人形劇
多巻タイトルヨミ チョウセン/シテ/ミヨウ/カゲエ/ニンギョウゲキ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chosen/shite/miyo/kage/ningyogeki
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727536900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Rikuyosha/Children/&/YA/Books
シリーズ名標目(カタカナ形) リクヨウシャ/チルドレン/アンド/ワイエー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Rikuyosha/chirudoren/ando/waie/bukkusu
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Rikuyosha Children & YA Books
シリーズ名標目(典拠コード) 609041900000000
シリーズ名 Rikuyosha Children & YA Books
著者 影絵人形劇団みんわ座∥監修・著
著者ヨミ ゲキダン/ミンワザ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 劇団みんわ座
著者標目(ローマ字形) Gekidan/Minwaza
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) カゲエ/ニンギョウ/ゲキダン/ミンワザ
著者標目(Yのローマ字形) Kage/Ningyo/Gekidan/Minwaza
記述形典拠コード 210001541140001
著者標目(統一形典拠コード) 210001541140000
著者 こどもくらぶ∥編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(Yのローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 影絵
件名標目(カタカナ形) カゲエ
件名標目(ローマ字形) Kage
件名標目(典拠コード) 510506400000000
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウゲキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Ningyogeki
学習件名標目(漢字形) 人形劇
学習件名標目(典拠コード) 540235200000000
学習件名標目(カタカナ形) カゲエ
学習件名標目(ローマ字形) Kage
学習件名標目(漢字形) 影絵
学習件名標目(典拠コード) 540360000000000
学習件名標目(カタカナ形) アヤツリ/ニンギョウ
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(ローマ字形) Ayatsuri/ningyo
学習件名標目(漢字形) 操り人形
学習件名標目(典拠コード) 540373400000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウメイ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Shomei
学習件名標目(漢字形) 照明
学習件名標目(典拠コード) 540456900000000
出版者 六耀社
出版者ヨミ リクヨウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rikuyosha
出版典拠コード 310000201560000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.1
ISBN 978-4-89737-962-3
ISBNに対応する出版年月 2018.1
TRCMARCNo. 18004591
『週刊新刊全点案内』号数 2048
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.1
ページ数等 31p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 777.8
NDC分類 777.8
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8949
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201801
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 777.8
内容紹介 影のふしぎを見ていきながら、影をつかったいろいろなたのしい遊びを紹介。2は、人形に光を当てて、その影をスクリーンに映して演じる影絵人形劇のおもしろさやその舞台裏、劇づくりなどを取り上げる。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180130
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180130 2018 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20180202
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻2配
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-89737-962-3
児童内容紹介 光の道をさえぎった物の形を影(かげ)といいます。影絵は、光とスクリーンとのあいだに「うつしたい物」をおいて、影をうつします。人形に光を当てて、その影をスクリーンにうつして影絵をつくる「影絵人形劇(げき)」のおもしろさや舞台(ぶたい)うら、じっさいに演(えん)じるための方法を紹介(しょうかい)します。
Go to the top of this page