タイトル
|
1868
|
タイトルヨミ
|
センハッピャクロクジュウハチ
|
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
1868
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senhappyakurokujuhachi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1868
|
サブタイトル
|
明治が始まった年への旅
|
サブタイトルヨミ
|
メイジ/ガ/ハジマッタ/トシ/エノ/タビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meiji/ga/hajimatta/toshi/eno/tabi
|
著者
|
加来/耕三∥著
|
著者ヨミ
|
カク,コウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加来/耕三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaku,Kozo
|
記述形典拠コード
|
110000255210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000255210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。歴史家・作家。著書に「刀の日本史」「坂本龍馬の正体」など。
|
件名標目(漢字形)
|
明治維新
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイジ/イシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meiji/ishin
|
件名標目(典拠コード)
|
510470100000000
|
出版者
|
時事通信出版局
|
出版者ヨミ
|
ジジ/ツウシン/シュッパンキョク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jiji/Tsushin/Shuppankyoku
|
出版典拠コード
|
310000175220004
|
出版者
|
時事通信社(発売)
|
出版者ヨミ
|
ジジ/ツウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jiji/Tsushinsha
|
出版典拠コード
|
310000175220000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.2
|
ISBN
|
978-4-7887-1546-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.2
|
TRCMARCNo.
|
18006667
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2050
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.2
|
ページ数等
|
369p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
210.61
|
NDC分類
|
210.61
|
図書記号
|
カセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3199
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201802
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2018/04/07
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p363~369
|
NDC10版
|
210.61
|
内容紹介
|
1月1日、江戸は晴天。江戸城に主はいない。激動の1年が始まった-。日本の針路を決した明治元年の1年間を、人々の証言録や外国人の記録等、文献にある生の声も織り込みながら再現する。詳細な注釈、毎日の天気表付き。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180213
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180213 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20180413
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7887-1546-2
|