タイトル | 鯉のぼり図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | コイノボリ/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Koinobori/zukan |
サブタイトル | おもしろそうにおよいでる |
サブタイトルヨミ | オモシロソウ/ニ/オヨイデル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Omoshiroso/ni/oyoideru |
著者 | 林/直輝∥文 |
著者ヨミ | ハヤシ,ナオテル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林/直輝 |
著者標目(ローマ字形) | Hayashi,Naoteru |
記述形典拠コード | 110005530990000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005530990000 |
著者標目(著者紹介) | 吉徳資料室室長。 |
著者 | 日本鯉のぼり協会∥編 |
著者ヨミ | ニホン/コイノボリ/キョウカイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本鯉のぼり協会 |
著者標目(ローマ字形) | Nihon/Koinobori/Kyokai |
記述形典拠コード | 210001548440000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210001548440000 |
件名標目(漢字形) | 節句 |
件名標目(カタカナ形) | セック |
件名標目(ローマ字形) | Sekku |
件名標目(典拠コード) | 511082900000000 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
出版典拠コード | 310000174480000 |
本体価格 | \1500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.2 |
ISBN | 978-4-09-682255-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.2 |
TRCMARCNo. | 18006989 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2050 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.2 |
ページ数等 | 79p |
大きさ | 26cm |
NDC8版 | 386.1 |
NDC分類 | 386.1 |
図書記号 | ハコ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201802 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2018/04/08 |
掲載日 | 2018/04/21 |
掲載日 | 2018/04/29 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載紙 | 読売新聞 |
NDC10版 | 386.1 |
内容紹介 | 鯉のぼり文化300年のすべてがわかる一冊。江戸中期に誕生した鯉のぼりの歴史を解説し、江戸時代から現代までの、100点以上の逸品や、鯉のぼりができるまでの工程、日本各地の鯉のぼり祭りなどを紹介する。 |
ジャンル名 | 11 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180214 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20180214 2018 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0 |
最終更新日付 | 20180511 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-09-682255-5 |
和洋区分 | 0 |