Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル ラオコーン
タイトルヨミ ラオコーン
タイトル標目(ローマ字形) Raokon
サブタイトル 名声と様式
サブタイトルヨミ メイセイ/ト/ヨウシキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Meisei/to/yoshiki
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Laocoonte
著者 サルヴァトーレ・セッティス∥著
著者ヨミ セッティス,サルヴァトーレ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Settis,Salvatore
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) サルヴァトーレ/セッティス
著者標目(ローマ字形) Settisu,Sarubatore
記述形典拠コード 120002133530001
著者標目(統一形典拠コード) 120002133530000
著者標目(著者紹介) ピサ高等師範学校校長。同校で美術史・古典考古学を教える。研究対象は古代美術史から古代以降の美術史、文化方針・文化政策に及ぶ。
著者 芳賀/京子∥訳
著者ヨミ ハガ,キョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 芳賀/京子
著者標目(ローマ字形) Haga,Kyoko
記述形典拠コード 110004637800000
著者標目(統一形典拠コード) 110004637800000
著者 日向/太郎∥訳
著者ヨミ ヒュウガ,タロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日向/太郎
著者標目(ローマ字形) Hyuga,Taro
記述形典拠コード 110004043760000
著者標目(統一形典拠コード) 110004043760000
件名標目(漢字形) ローマ彫刻
件名標目(カタカナ形) ローマ/チョウコク
件名標目(ローマ字形) Roma/chokoku
件名標目(典拠コード) 510284000000000
出版者 三元社
出版者ヨミ サンゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sangensha
出版典拠コード 310000173950000
本体価格 ¥5000
ISBN 4-88303-155-1
ISBNに対応する出版年月 2006.8
TRCMARCNo. 06043874
Gコード 31764859
『週刊新刊全点案内』号数 1486
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.8
ページ数等 16,313,70p 図版16p
大きさ 22cm
NDC8版 712.32
NDC分類 712.32
図書記号 セラ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2960
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200608
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 1506年の発見以来、古代の激情の定型として熱烈な学問的関心を集めてきた大理石彫刻「ラオコーン」をめぐり続けられてきた論争が、ここに決着! 通念や恣意的解釈に真っ向から挑んだ、目から鱗が落ちる新解釈。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060831
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060831 2006         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 ita
更新レベル 0001
最終更新日付 20060901
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page