Go to the content

Material Details - All Items

タイトル いちばんわかる!日本の省庁ナビ
タイトルヨミ イチバン/ワカル/ニホン/ノ/ショウチョウ/ナビ
タイトル標目(ローマ字形) Ichiban/wakaru/nihon/no/shocho/nabi
巻次
各巻のタイトル 法務省・外務省
多巻タイトルヨミ ホウムショウ/ガイムショウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Homusho/gaimusho
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727770700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
著者 出雲/明子∥監修
著者ヨミ イズモ,アキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 出雲/明子
著者標目(ローマ字形) Izumo,Akiko
記述形典拠コード 110006300830000
著者標目(統一形典拠コード) 110006300830000
件名標目(漢字形) 行政組織
件名標目(カタカナ形) ギョウセイ/ソシキ
件名標目(ローマ字形) Gyosei/soshiki
件名標目(典拠コード) 510783700000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ホウムショウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Homusho
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 法務省
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 210000147790000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ガイムショウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Gaimusho
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 外務省
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 210000142960000
学習件名標目(カタカナ形) ギョウセイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Gyosei
学習件名標目(漢字形) 行政
学習件名標目(典拠コード) 540526800000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウムショウ
学習件名標目(ページ数) 7-30
学習件名標目(ローマ字形) Homusho
学習件名標目(漢字形) 法務省
学習件名標目(典拠コード) 540435100000000
学習件名標目(カタカナ形) コセキ
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(ローマ字形) Koseki
学習件名標目(漢字形) 戸籍
学習件名標目(典拠コード) 540368600000000
学習件名標目(カタカナ形) コクセキ
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(ローマ字形) Kokuseki
学習件名標目(漢字形) 国籍
学習件名標目(典拠コード) 540291100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンケン
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(ローマ字形) Jinken
学習件名標目(漢字形) 人権
学習件名標目(典拠コード) 540234500000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒガイシャ
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(ローマ字形) Higaisha
学習件名標目(漢字形) 被害者
学習件名標目(典拠コード) 540923400000000
学習件名標目(カタカナ形) ケンサツチョウ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Kensatsucho
学習件名標目(漢字形) 検察庁
学習件名標目(典拠コード) 540413300000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイムショ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Keimusho
学習件名標目(漢字形) 刑務所
学習件名標目(典拠コード) 541087200000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイムショウ
学習件名標目(ページ数) 31-54
学習件名標目(ローマ字形) Gaimusho
学習件名標目(漢字形) 外務省
学習件名標目(典拠コード) 540304900000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイコウ
学習件名標目(ページ数) 34-45
学習件名標目(ローマ字形) Gaiko
学習件名標目(漢字形) 外交
学習件名標目(典拠コード) 540926400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウヤク
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(ローマ字形) Joyaku
学習件名標目(漢字形) 条約
学習件名標目(典拠コード) 540400400000000
学習件名標目(カタカナ形) アンゼン/ホショウ/リジカイ
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(ローマ字形) Anzen/hosho/rijikai
学習件名標目(漢字形) 安全保障理事会
学習件名標目(典拠コード) 540326100000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(カタカナ形) セイフ/カイハツ/エンジョ
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(ローマ字形) Seifu/kaihatsu/enjo
学習件名標目(漢字形) 政府開発援助
学習件名標目(典拠コード) 540375100000000
学習件名標目(カタカナ形) パスポート
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Pasupoto
学習件名標目(漢字形) パスポート
学習件名標目(典拠コード) 540914400000000
学習件名標目(カタカナ形) ザイガイ/コウカン
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(ローマ字形) Zaigai/kokan
学習件名標目(漢字形) 在外公館
学習件名標目(典拠コード) 540296000000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rengo
学習件名標目(漢字形) 国際連合
学習件名標目(典拠コード) 540292200000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版典拠コード 310000196870000
本体価格 \2900
セットISBN(13) 978-4-591-91713-8
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.4
ISBN 978-4-591-15727-5
セットISBN 4-591-91713-8
ISBNに対応する出版年月 2018.4
TRCMARCNo. 18015520
『週刊新刊全点案内』号数 2056
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.4
ページ数等 55p
大きさ 25cm
別置記号 K
NDC8版 317.2
NDC分類 317.2
図書記号
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201804
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 317.23
NDC10版 317.2
内容紹介 日本には、それぞれ役割が異なる内閣府と11の省のほか、さまざまな庁や委員会があります。ゆかいなキャラクターたちが、各省庁の仕事をわかりやすく解説。3は、法務省と外務省を取り上げます。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 317.23
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 317.23
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180329
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180329 2018 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20180330
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-591-15727-5
児童内容紹介 「省庁」は、国民が安心してゆたかなくらしを送れるように、さまざまな仕事をおこなっている国の役所です。日本には、内閣府と11の省、ほかにたくさんの庁や委員会があります。国のきまりの番人「法務省」と、世界に開かれた国の窓口「外務省」の仕事を、ホームはかせとガイムっちが楽しく教えます。
Go to the top of this page