Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル カバテツのことわざ研究
タイトルヨミ カバテツ/ノ/コトワザ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Kabatetsu/no/kotowaza/kenkyu
巻次
各巻のタイトル ことわざは旅の道づれ
多巻タイトルヨミ コトワザ/ワ/タビ/ノ/ミチズレ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kotowaza/wa/tabi/no/michizure
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727340200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
著者 山下/明生∥作
著者ヨミ ヤマシタ,ハルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山下/明生
著者標目(ローマ字形) Yamashita,Haruo
記述形典拠コード 110001036850000
著者標目(統一形典拠コード) 110001036850000
著者標目(著者紹介) 1937年東京都生まれ。京都大学仏文科卒業。「海のしろうま」で野間児童文芸賞、「はんぶんちょうだい」で小学館文学賞、「まつげの海のひこうせん」で絵本にっぽん賞受賞。
著者 小山/友子∥絵
著者ヨミ コヤマ,トモコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小山/友子
著者標目(ローマ字形) Koyama,Tomoko
記述形典拠コード 110005537370000
著者標目(統一形典拠コード) 110005537370000
件名標目(漢字形) ことわざ-日本
件名標目(カタカナ形) コトワザ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kotowaza-nihon
件名標目(典拠コード) 510029520200000
学習件名標目(カタカナ形) コトワザ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kotowaza
学習件名標目(漢字形) ことわざ
学習件名標目(典拠コード) 540024500000000
出版者 あかね書房
出版者ヨミ アカネ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akane/Shobo
出版典拠コード 310000158680000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.3
ISBN 978-4-251-01057-5
ISBNに対応する出版年月 2018.3
TRCMARCNo. 18016099
『週刊新刊全点案内』号数 2058
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.3
ページ数等 77p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 388.81
NDC分類 388.81
図書記号 ヤカ
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0027
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201803
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 388.81
内容紹介 カバの生活を考えることを、カバたちは「テツガクする」といっています。一生懸命テツガクする男の子・カバテツは、旅に出て…。カバテツのお話を楽しみながら、ことわざを学べます。『毎日小学生新聞』連載を加筆修正。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180409
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180409 2018 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20180413
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻3配完結
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-251-01057-5
児童内容紹介 カバの男の子、カバテツは、旅に出ることになりました。行く先には、きけんがいっぱい!でも、ことわざは旅にも役立つのです。それにね、道づれはことわざだけじゃないみたいで…。カバにも、ニンゲンにも、役に立つことわざを楽しく学びましょう。
Go to the top of this page