Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 竹の民俗誌
タイトルヨミ タケ/ノ/ミンゾクシ
タイトル標目(ローマ字形) Take/no/minzokushi
サブタイトル 日本文化の深層を探る
サブタイトルヨミ ニホン/ブンカ/ノ/シンソウ/オ/サグル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/bunka/no/shinso/o/saguru
著者 沖浦/和光∥著
著者ヨミ オキウラ,カズテル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 沖浦/和光
著者標目(ローマ字形) Okiura,Kazuteru
記述形典拠コード 110000225620000
著者標目(統一形典拠コード) 110000225620000
著者標目(著者紹介) 1927~2015年。大阪生まれ。桃山学院大学名誉教授。専攻は比較文化論、社会思想史。著書に「近代の崩壊と人類の未来」など。
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) タケ
件名標目(ローマ字形) Take
件名標目(典拠コード) 511149800000000
件名標目(漢字形) 竹細工
件名標目(カタカナ形) タケザイク
件名標目(ローマ字形) Takezaiku
件名標目(典拠コード) 511150300000000
版および書誌的来歴に関する注記 初版:岩波書店 1991年刊
出版者 現代書館
出版者ヨミ ゲンダイ/ショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gendai/Shokan
出版典拠コード 310000168910000
本体価格 \2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.4
ISBN 978-4-7684-7010-7
ISBNに対応する出版年月 2018.4
TRCMARCNo. 18019027
『週刊新刊全点案内』号数 2059
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.4
ページ数等 219p
大きさ 20cm
NDC8版 657.9
NDC分類 657.9
図書記号 オタ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1935
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201804
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p204~207
NDC10版 657.9
内容紹介 「竹」と人間社会の関係性、南島文化と隼人との関わりを〈竹の民俗〉を通じて明らかにすることにより、日本の民俗・文化・歴史に連なる水脈を掘り起こす。不朽の名著、復活。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180413
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180413 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180420
出版国コード JP
特殊な版表示 新装版
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7684-7010-7
Go to the top of this page