タイトル
|
常世の花 石牟礼道子
|
タイトルヨミ
|
トコヨ/ノ/ハナ/イシムレ/ミチコ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokoyo/no/hana/ishimure/michiko
|
著者
|
若松/英輔∥著
|
著者ヨミ
|
ワカマツ,エイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
若松/英輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakamatsu,Eisuke
|
記述形典拠コード
|
110003676610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003676610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家・随筆家。「叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦」で西脇順三郎学術賞、「見えない涙」で詩歌文学館賞受賞。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石牟礼/道子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イシムレ,ミチコ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ishimure,Michiko
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000082460000
|
出版者
|
亜紀書房
|
出版者ヨミ
|
アキ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aki/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000159030000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.5
|
ISBN
|
978-4-7505-1546-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.5
|
TRCMARCNo.
|
18019896
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2059
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.5
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
910.268
|
NDC分類
|
910.268
|
図書記号
|
ワトイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0098
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201805
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2069
|
掲載日
|
2018/06/30
|
掲載日
|
2018/08/12
|
掲載日
|
2018/12/16
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
NDC10版
|
910.268
|
内容紹介
|
人間を超え、生類へと広がる世界を見つめ続けた石牟礼道子。数々の名著を遺して世を去った作家が、生涯を賭して闘ったものとは何だったのか。親しく交流した批評家が、その精髄に迫る。石牟礼道子との対談も収録。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180419
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180419 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20181221
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7505-1546-5
|