タイトル
|
創薬科学入門
|
タイトルヨミ
|
ソウヤク/カガク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soyaku/kagaku/nyumon
|
サブタイトル
|
薬はどのようにつくられる?
|
サブタイトルヨミ
|
クスリ/ワ/ドノヨウニ/ツクラレル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kusuri/wa/donoyoni/tsukurareru
|
著者
|
佐藤/健太郎∥著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ケンタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/健太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Kentaro
|
記述形典拠コード
|
110005000110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005000110000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年生まれ。東京工業大学理工学研究科化学専攻卒業。製薬企業を退職してフリーのサイエンスライターに。科学ジャーナリスト賞、化学コミュニケーション賞受賞。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1970~
|
件名標目(漢字形)
|
創薬
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウヤク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soyaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511840900000000
|
出版者
|
オーム社
|
出版者ヨミ
|
オームシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Omusha
|
出版典拠コード
|
310000163040000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.5
|
ISBN
|
978-4-274-50691-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.5
|
TRCMARCNo.
|
18021726
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2061
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.5
|
版表示
|
改訂2版
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
499.3
|
NDC分類
|
499.3
|
図書記号
|
サソ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0742
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201805
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p201
|
NDC10版
|
499.3
|
内容紹介
|
誰もがお世話になる医薬は、いったいどのように体内ではたらき、どういう過程を経て創り出されるのか。製薬会社で薬を創る研究に長年携わってきた著者が、創薬の実際について解説する。『メディカルバイオ』連載を加筆修正。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180502
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180502 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20180511
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-274-50691-8
|
和洋区分
|
0
|