タイトル
|
「きぼう」のつくりかた
|
タイトルヨミ
|
キボウ/ノ/ツクリカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kibo/no/tsukurikata
|
サブタイトル
|
国際宇宙ステーションのプロジェクトマネジメント
|
サブタイトルヨミ
|
コクサイ/ウチュウ/ステーション/ノ/プロジェクト/マネジメント
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokusai/uchu/suteshon/no/purojekuto/manejimento
|
著者
|
長谷川/義幸∥著
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,ヨシユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/義幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Yoshiyuki
|
記述形典拠コード
|
110007358740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007358740000
|
著者標目(著者紹介)
|
宇宙航空研究開発機構(JAXA)客員。日本で初めての有人宇宙実験室「きぼう」のシステム開発に従事した。
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙ステーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/ステーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/suteshon
|
件名標目(典拠コード)
|
511776700000000
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙開発
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/カイハツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/kaihatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510500900000000
|
出版者
|
地人書館
|
出版者ヨミ
|
チジン/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chijin/Shokan
|
出版典拠コード
|
310000183330000
|
本体価格
|
\2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.4
|
ISBN
|
978-4-8052-0914-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.4
|
TRCMARCNo.
|
18021949
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2061
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.4
|
ページ数等
|
273p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
538.95
|
NDC分類
|
538.95
|
図書記号
|
ハキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4608
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201804
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p264~268
|
NDC10版
|
538.95
|
内容紹介
|
高度400kmの宇宙に実験室を作り、そこに日本人宇宙飛行士を送り込む巨大プロジェクト。その現場で何に苦労したのか。先進国のプロジェクトのやり方をどのように生かしたのか。「ソフト」の部分を具体例をもとに明かす。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180502
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180502 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180511
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8052-0914-1
|
和洋区分
|
0
|