タイトル
|
かぼちゃ人類学入門
|
タイトルヨミ
|
カボチャ/ジンルイガク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kabocha/jinruigaku/nyumon
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タクサン/ノ/フシギ/ケッサクシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Takusan/no/fushigi/kessakushu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602186700000000
|
シリーズ名
|
たくさんのふしぎ傑作集
|
著者
|
川原田/徹∥さく
|
著者ヨミ
|
カワハラダ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川原田/徹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawaharada,Toru
|
記述形典拠コード
|
110001312290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001312290000
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年鹿児島市生まれ。かぼちゃをテーマに油絵、銅版画を制作。作品に「かぼちゃごよみ」「迷宮へどうぞ」など。
|
下記の特定事項に属さない注記
|
たくさんのふしぎBOX2018 400号記念出版
|
読み物キーワード(漢字形)
|
カボチャ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カボチャ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kabocha-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540016710010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
島-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
シマ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Shima-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540345510010000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000194200000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.6
|
ISBN
|
978-4-8340-0232-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.6
|
TRCMARCNo.
|
18027036
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2065
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.6
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
26cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
カカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201806
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
913.6
|
内容紹介
|
大きなかぼちゃの中に人が住む、かぼちゃ島。かつて貿易で大繁盛した時代、掘りつくされたかぼちゃ島は死にかけてしまい…。貧しくとも楽しく暮らすかぼちゃ人の歴史と生活を描く、ちょっと考えさせられる本。
|
ジャンル名
|
98
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180607
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180607 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180608
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-8340-0232-4
|
児童内容紹介
|
かぼちゃのなかにすんで、かぼちゃを食べてくらしている、かぼちゃ人。ある時、かれらは、島をほって作ったものを売って大もうけをした。だが、おかげでかぼちゃ島は死にかけた。島がかぎりあるものであることを知った人々は、島のめぐみをたいせつに使って、貧(まず)しく、楽しくくらすことにし…。
|