Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル ぼんやきゅう
タイトルヨミ ボンヤキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Bon'yakyu
シリーズ名標目(カタカナ形) ポプラシャ/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Popurasha/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 608308800000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 56
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000056
シリーズ名 ポプラ社の絵本
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 56
著者 指田/和∥文
著者ヨミ サシダ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 指田/和子
著者標目(ローマ字形) Sashida,Kazuko
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) サシダ,カズ
著者標目(Yのローマ字形) Sashida,Kazu
記述形典拠コード 110004281930001
著者標目(統一形典拠コード) 110004281930000
著者標目(著者紹介) 埼玉県生まれ。出版社で子どもの雑誌、家庭雑誌などの編集を経た後、フリーとなる。
著者 長谷川/義史∥絵
著者ヨミ ハセガワ,ヨシフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長谷川/義史
著者標目(ローマ字形) Hasegawa,Yoshifumi
記述形典拠コード 110002918980000
著者標目(統一形典拠コード) 110002918980000
著者標目(著者紹介) 「おたまさんのおかいさん」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。他の作品に「おならまんざい」など。
読み物キーワード(漢字形) お盆-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) オボン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Obon-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540013110010000
読み物キーワード(漢字形) 津波-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ツナミ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Tsunami-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540436410010000
読み物キーワード(漢字形) 野球-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ヤキュウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Yakyu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540560210010000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版典拠コード 310000196870000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.7
ISBN 978-4-591-15904-0
ISBNに対応する出版年月 2018.7
TRCMARCNo. 18031401
『週刊新刊全点案内』号数 2069
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.7
ページ数等 〔40p〕
大きさ 28cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ハボ
絵本の主題分類に対する図書記号 サボ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201807
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 盆野球とは、年に一度、夏のお盆にやる野球。震災が起きてから、だれも思い出す間もなかったけれど、7年経って、盆野球の優勝旗が見つかって…。岩手県釜石市鵜住居地区の盆野球復活をモチーフにした物語。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180703
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180703 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180706
出版国コード JP
利用対象 B1
ISBN(13) 978-4-591-15904-0
児童内容紹介 ぼんやきゅうは、なつのおぼんにやるやきゅう。つなみのまえのとしまで、まいとしやっていた。つなみから7ねんたって、ながされてしまったとおもっていた、ぼんやきゅうのゆうしょうきがみつかり、またみんなで、ぼんやきゅうをすることになった。なくなったひとたちもきっと、やきゅうをたのしみにかえってくる…。
Go to the top of this page