タイトル
|
こちらムシムシ新聞社
|
タイトルヨミ
|
コチラ/ムシムシ/シンブンシャ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kochira/mushimushi/shinbunsha
|
サブタイトル
|
カタツムリはどこにいる?
|
サブタイトルヨミ
|
カタツムリ/ワ/ドコ/ニ/イル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Katatsumuri/wa/doko/ni/iru
|
著者
|
三輪/一雄∥作・絵
|
著者ヨミ
|
ミワ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三輪/一雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miwa,Kazuo
|
記述形典拠コード
|
110002973630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002973630000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年大阪生まれ。東京造形大学絵画科卒業。著書に「サナギのひみつ」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959~
|
件名標目(漢字形)
|
かたつむり
|
件名標目(カタカナ形)
|
カタツムリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Katatsumuri
|
件名標目(典拠コード)
|
510017500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カタツムリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katatsumuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
かたつむり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015400000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
かたつむり-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カタツムリ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Katatsumuri-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540015410010000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
出版典拠コード
|
310000163810000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.8
|
ISBN
|
978-4-03-437260-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.8
|
TRCMARCNo.
|
18033165
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233013960000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2071
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.8
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ミコ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ミコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201808
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
484.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
484.6
|
掲載日
|
2018/09/16
|
掲載紙
|
産経新聞
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
484.6
|
内容紹介
|
どうしてカタツムリはいなくなったの? ムシムシ新聞社のかけだし記者が受け持つことになったカタツムリの取材を通して、生き物による自然の循環をわかりやすく描く。ユーモア知識絵本。見返しに「カタツムリのひみつ」あり。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180718
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180718 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20230407
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-03-437260-9
|
児童内容紹介
|
ぼくは、「ムシムシ新聞社」自然科学部の記者、七星(ななほし)あまみち。「町でカタツムリが見つかりません」という小学生の手紙をきっかけに、カタツムリがいそうな、土の多い田舎(いなか)へいったぼくは、カタツムリを食べる生きものなどへの取材を通して、カタツムリが多くの命をささえていることを知り…。
|
和洋区分
|
0
|