Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 絶滅どうぶつ図鑑
タイトルヨミ ゼツメツ/ドウブツ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Zetsumetsu/dobutsu/zukan
サブタイトル 拝啓人類さまぼくたちぜつめつしました
サブタイトル なんてこった
サブタイトルヨミ ハイケイ/ジンルイサマ/ボクタチ/ゼツメツ/シマシタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Haikei/jinruisama/bokutachi/zetsumetsu/shimashita
サブタイトルヨミ ナンテコッタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nantekotta
著者 ぬまがさ/ワタリ∥絵と文
著者ヨミ ヌマガサ,ワタリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ぬまがさ/ワタリ
著者標目(ローマ字形) Numagasa,Watari
記述形典拠コード 110007287310000
著者標目(統一形典拠コード) 110007287310000
著者 松岡/敬二∥監修
著者ヨミ マツオカ,ケイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/敬二
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Keiji
記述形典拠コード 110005962980000
著者標目(統一形典拠コード) 110005962980000
件名標目(漢字形) 野生動物
件名標目(カタカナ形) ヤセイ/ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Yasei/dobutsu
件名標目(典拠コード) 511429000000000
件名標目(漢字形) 絶滅(生物学)
件名標目(カタカナ形) ゼツメツ(セイブツガク)
件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu(seibutsugaku)
件名標目(典拠コード) 511607600000000
学習件名標目(カタカナ形) コセイブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Koseibutsu
学習件名標目(漢字形) 古生物
学習件名標目(典拠コード) 540276900000000
学習件名標目(カタカナ形) シンセイダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinseidai
学習件名標目(漢字形) 新生代
学習件名標目(典拠コード) 540380500000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤセイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yasei/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 野生動物
学習件名標目(典拠コード) 540560600000000
学習件名標目(カタカナ形) デスモスチルス
学習件名標目(ページ数) 17-18
学習件名標目(ローマ字形) Desumosuchirusu
学習件名標目(漢字形) デスモスチルス
学習件名標目(典拠コード) 541182100000000
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ページ数) 27-28
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(カタカナ形) ペンギン
学習件名標目(ページ数) 29-30
学習件名標目(ローマ字形) Pengin
学習件名標目(漢字形) ペンギン
学習件名標目(典拠コード) 540182500000000
学習件名標目(カタカナ形) マンモス
学習件名標目(ページ数) 47-48
学習件名標目(ローマ字形) Manmosu
学習件名標目(漢字形) マンモス
学習件名標目(典拠コード) 540193300000000
学習件名標目(カタカナ形) スミロドン
学習件名標目(ページ数) 49-50
学習件名標目(ローマ字形) Sumirodon
学習件名標目(漢字形) スミロドン
学習件名標目(典拠コード) 541182200000000
学習件名標目(カタカナ形) オオカミ
学習件名標目(ページ数) 51-52,91-92,117
学習件名標目(ローマ字形) Okami
学習件名標目(漢字形) おおかみ
学習件名標目(典拠コード) 540010400000000
学習件名標目(カタカナ形) ナウマンゾウ
学習件名標目(ページ数) 53-54
学習件名標目(ローマ字形) Naumanzo
学習件名標目(漢字形) ナウマン象
学習件名標目(典拠コード) 540148000000000
学習件名標目(カタカナ形) クマ
学習件名標目(ページ数) 55-56
学習件名標目(ローマ字形) Kuma
学習件名標目(漢字形) くま(熊)
学習件名標目(典拠コード) 540022200000000
学習件名標目(カタカナ形) ライオン
学習件名標目(ページ数) 57-58,93-94
学習件名標目(ローマ字形) Raion
学習件名標目(漢字形) ライオン
学習件名標目(典拠コード) 540203100000000
学習件名標目(カタカナ形) ナマケモノ
学習件名標目(ページ数) 59-60
学習件名標目(ローマ字形) Namakemono
学習件名標目(漢字形) なまけもの
学習件名標目(典拠コード) 540043100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒグマ
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(ローマ字形) Higuma
学習件名標目(漢字形) ひぐま
学習件名標目(典拠コード) 540747200000000
学習件名標目(カタカナ形) サイ
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(ローマ字形) Sai
学習件名標目(漢字形) さい(犀)
学習件名標目(典拠コード) 540025800000000
学習件名標目(カタカナ形) フクロウ
学習件名標目(ページ数) 63,123
学習件名標目(ローマ字形) Fukuro
学習件名標目(漢字形) ふくろう
学習件名標目(典拠コード) 540052000000000
学習件名標目(カタカナ形) カンガルー
学習件名標目(ページ数) 67
学習件名標目(ローマ字形) Kangaru
学習件名標目(漢字形) カンガルー
学習件名標目(典拠コード) 540094800000000
学習件名標目(カタカナ形) ワニ
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(ローマ字形) Wani
学習件名標目(漢字形) わに
学習件名標目(典拠コード) 540065700000000
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ページ数) 69
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(カタカナ形) カエル
学習件名標目(ページ数) 73-74
学習件名標目(ローマ字形) Kaeru
学習件名標目(漢字形) かえる
学習件名標目(典拠コード) 540013700000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミガラス
学習件名標目(ページ数) 77-78
学習件名標目(ローマ字形) Umigarasu
学習件名標目(漢字形) うみがらす
学習件名標目(典拠コード) 540704200000000
学習件名標目(カタカナ形) アザラシ
学習件名標目(ページ数) 79-80
学習件名標目(ローマ字形) Azarashi
学習件名標目(漢字形) あざらし
学習件名標目(典拠コード) 540067600000000
学習件名標目(カタカナ形) シカ
学習件名標目(ページ数) 81-82
学習件名標目(ローマ字形) Shika
学習件名標目(漢字形) しか(鹿)
学習件名標目(典拠コード) 540600900000000
学習件名標目(カタカナ形) カイギュウ
学習件名標目(ページ数) 89-90
学習件名標目(ローマ字形) Kaigyu
学習件名標目(漢字形) 海牛
学習件名標目(典拠コード) 540440600000000
学習件名標目(カタカナ形) ゾウガメ
学習件名標目(ページ数) 95-96
学習件名標目(ローマ字形) Zogame
学習件名標目(漢字形) ぞうがめ
学習件名標目(典拠コード) 540779400000000
学習件名標目(カタカナ形) フクロオオカミ
学習件名標目(ページ数) 97-98
学習件名標目(ローマ字形) Fukurookami
学習件名標目(漢字形) フクロオオカミ
学習件名標目(典拠コード) 540786900000000
学習件名標目(カタカナ形) リョコウバト
学習件名標目(ページ数) 101-102
学習件名標目(ローマ字形) Ryokobato
学習件名標目(漢字形) りょこうばと
学習件名標目(典拠コード) 540787000000000
学習件名標目(カタカナ形) キツツキ
学習件名標目(ページ数) 103
学習件名標目(ローマ字形) Kitsutsuki
学習件名標目(漢字形) きつつき
学習件名標目(典拠コード) 540020300000000
学習件名標目(カタカナ形) ウシ
学習件名標目(ページ数) 105
学習件名標目(ローマ字形) Ushi
学習件名標目(漢字形) うし(牛)
学習件名標目(典拠コード) 540459400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒキガエル
学習件名標目(ページ数) 107
学習件名標目(ローマ字形) Hikigaeru
学習件名標目(漢字形) ひきがえる
学習件名標目(典拠コード) 540822000000000
学習件名標目(カタカナ形) コウモリ
学習件名標目(ページ数) 108
学習件名標目(ローマ字形) Komori
学習件名標目(漢字形) こうもり
学習件名標目(典拠コード) 540023700000000
学習件名標目(カタカナ形) ワラビー
学習件名標目(ページ数) 109
学習件名標目(ローマ字形) Warabi
学習件名標目(漢字形) ワラビー
学習件名標目(典拠コード) 540661600000000
学習件名標目(カタカナ形) トラ
学習件名標目(ページ数) 110
学習件名標目(ローマ字形) Tora
学習件名標目(漢字形) とら(虎)
学習件名標目(典拠コード) 540042000000000
学習件名標目(カタカナ形) カワウソ
学習件名標目(ページ数) 111
学習件名標目(ローマ字形) Kawauso
学習件名標目(漢字形) かわうそ
学習件名標目(典拠コード) 540018400000000
学習件名標目(カタカナ形) タカ
学習件名標目(ページ数) 112
学習件名標目(ローマ字形) Taka
学習件名標目(漢字形) たか(鷹)
学習件名標目(典拠コード) 540035900000000
学習件名標目(カタカナ形) カモ
学習件名標目(ページ数) 113
学習件名標目(ローマ字形) Kamo
学習件名標目(漢字形) かも
学習件名標目(典拠コード) 540017300000000
学習件名標目(カタカナ形) アライグマ
学習件名標目(ページ数) 114
学習件名標目(ローマ字形) Araiguma
学習件名標目(漢字形) あらいぐま
学習件名標目(典拠コード) 540003500000000
学習件名標目(カタカナ形) ライチョウ
学習件名標目(ページ数) 116
学習件名標目(ローマ字形) Raicho
学習件名標目(漢字形) らいちょう
学習件名標目(典拠コード) 540063600000000
学習件名標目(カタカナ形) インコ
学習件名標目(ページ数) 119
学習件名標目(ローマ字形) Inko
学習件名標目(漢字形) いんこ
学習件名標目(典拠コード) 540007000000000
学習件名標目(カタカナ形) カワセミ
学習件名標目(ページ数) 120
学習件名標目(ローマ字形) Kawasemi
学習件名標目(漢字形) かわせみ
学習件名標目(典拠コード) 540018700000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 121
学習件名標目(ローマ字形) U
学習件名標目(漢字形) う(鵜)
学習件名標目(典拠コード) 540007200000000
学習件名標目(カタカナ形) カワイルカ
学習件名標目(ページ数) 122
学習件名標目(ローマ字形) Kawairuka
学習件名標目(漢字形) かわいるか
学習件名標目(典拠コード) 540887900000000
出版者 パルコエンタテインメント事業部
出版者ヨミ パルコ/エンタテインメント/ジギョウブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Paruko/Entateinmento/Jigyobu
出版典拠コード 310000192540011
本体価格 \1000
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.10
ISBN 978-4-86506-280-9
ISBNに対応する出版年月 2018.10
TRCMARCNo. 18046687
『週刊新刊全点案内』号数 2082
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.10
ページ数等 126p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC8版 482
NDC分類 482
図書記号 ヌゼ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6989
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201810
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 482
内容紹介 環境の変化で絶滅。体が大きくなりすぎて絶滅。人類の影響で絶滅…。ウワ~ッと驚く「なんてこった」な秘話満載で、絶滅どうぶつ全77種をイラストとともに紹介します。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181011
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20181011 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20181012
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-86506-280-9
児童内容紹介 大地を歩いた太古のクジラ「アンブロケトゥス」、パワフルな巨大(きょだい)ねこ「スミロドン」、地球で最も背(せ)の高い鳥「ジャイアントモア」…。はるか昔に生きていたけれど、今はいなくなったどうぶつたちを、カラフルなイラストとともに、くわしく紹介(しょうかい)します。
Go to the top of this page