タイトル
|
答えのない世界に立ち向かう哲学講座
|
タイトルヨミ
|
コタエ/ノ/ナイ/セカイ/ニ/タチムカウ/テツガク/コウザ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotae/no/nai/sekai/ni/tachimukau/tetsugaku/koza
|
サブタイトル
|
AI・バイオサイエンス・資本主義の未来
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
AI/バイオサイエンス/シホン/シュギ/ノ/ミライ
|
サブタイトルヨミ
|
エーアイ/バイオサイエンス/シホン/シュギ/ノ/ミライ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eai/baiosaiensu/shihon/shugi/no/mirai
|
著者
|
岡本/裕一朗∥著
|
著者ヨミ
|
オカモト,ユウイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/裕一朗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Yuichiro
|
記述形典拠コード
|
110001917160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001917160000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年生まれ。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。玉川大学文学部教授。専門は西洋の近現代思想。著書に「いま世界の哲学者が考えていること」「フランス現代思想史」など。
|
件名標目(漢字形)
|
哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511193600000000
|
出版者
|
早川書房
|
出版者ヨミ
|
ハヤカワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hayakawa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000192340000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.11
|
ISBN
|
978-4-15-209809-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.11
|
TRCMARCNo.
|
18050701
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2086
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.11
|
ページ数等
|
316p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
104
|
NDC分類
|
104
|
図書記号
|
オコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6942
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201811
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p311~316
|
NDC10版
|
104
|
内容紹介
|
自動運転車が人をはねたら誰が責任をとるのか? 最新テクノロジーがもたらす倫理的課題と未来像を、古今の哲学者の思考を通して議論する。『WIRED』日本版が2017年に開講したビジネスパーソン向け哲学講座を書籍化。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181106
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181106 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20181109
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-15-209809-2
|