タイトル
|
AI時代の憲法論
|
タイトルヨミ
|
エーアイ/ジダイ/ノ/ケンポウロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Eai/jidai/no/kenporon
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
AI/ジダイ/ノ/ケンポウロン
|
サブタイトル
|
人工知能に人権はあるか
|
サブタイトルヨミ
|
ジンコウ/チノウ/ニ/ジンケン/ワ/アルカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jinko/chino/ni/jinken/wa/aruka
|
著者
|
木村/草太∥編著
|
著者ヨミ
|
キムラ,ソウタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木村/草太
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimura,Sota
|
記述形典拠コード
|
110005327210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005327210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年生まれ。神奈川県出身。首都大学東京教授(憲法学)。著書に「憲法の創造力」「社会をつくる「物語」の力」など。
|
著者
|
佐藤/優∥著
|
著者ヨミ
|
サトウ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/優
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110002667940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002667940000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960~
|
著者
|
山川/宏∥著
|
著者ヨミ
|
ヤマカワ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山川/宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamakawa,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110007006510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007006510000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
人工知能
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1965~
|
件名標目(漢字形)
|
人工知能
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ/チノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinko/chino
|
件名標目(典拠コード)
|
511271700000000
|
件名標目(漢字形)
|
情報と社会
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/ト/シャカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Joho/to/shakai
|
件名標目(典拠コード)
|
510976000000000
|
出版者
|
毎日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
マイニチ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mainichi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197590016
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.11
|
ISBN
|
978-4-620-32466-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.11
|
TRCMARCNo.
|
18052190
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2087
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.11
|
ページ数等
|
335p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
007.1
|
NDC分類
|
007.13
|
図書記号
|
キエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201811
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
007.13
|
内容紹介
|
AIはトランプを選ぶのか。AIに倫理は必要か。憲法学者、元外交官の作家、AI研究者が、「新たな知性」とのつきあいかたについて熱論を交わす。2017年に毎日新聞労働組合主催で行われたシンポジウムをもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
00
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181115
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181115 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20181116
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-620-32466-1
|