タイトル
|
これならわかる天皇の歴史Q&A
|
タイトルヨミ
|
コレナラ/ワカル/テンノウ/ノ/レキシ/キュー/アンド/エー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Korenara/wakaru/tenno/no/rekishi/kyu/ando/e
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コレナラ/ワカル/テンノウ/ノ/レキシ/Q/&/A
|
著者
|
歴史教育者協議会∥編
|
著者ヨミ
|
レキシ/キョウイクシャ/キョウギカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
歴史教育者協議会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rekishi/Kyoikusha/Kyogikai
|
記述形典拠コード
|
210000132760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000132760000
|
著者
|
岩本/努∥著
|
著者ヨミ
|
イワモト,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩本/努
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwamoto,Tsutomu
|
記述形典拠コード
|
110001138280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001138280000
|
著者
|
駒田/和幸∥著
|
著者ヨミ
|
コマダ,カズユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
駒田/和幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komada,Kazuyuki
|
記述形典拠コード
|
110004264600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004264600000
|
著者
|
渡辺/賢二∥著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/賢二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110001100570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001100570000
|
件名標目(漢字形)
|
天皇-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンノウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenno-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511197810010000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000162890000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.11
|
ISBN
|
978-4-272-50224-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.11
|
TRCMARCNo.
|
18052300
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2087
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.11
|
ページ数等
|
5,192p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
288.41
|
NDC分類
|
288.41
|
図書記号
|
コ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201811
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
NDC10版
|
288.41
|
内容紹介
|
卑弥呼は天皇だったのか? 江戸時代の天皇はどんな役割を持っていたのか? 「天皇」はいつ歴史上にあらわれ、それぞれの時代にどんな役割をはたしてきたのか、史実をQ&A形式で、コンパクトに解説する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181113
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181113 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20181116
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-272-50224-0
|