タイトル
|
アナキズム
|
タイトルヨミ
|
アナキズム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Anakizumu
|
サブタイトル
|
一丸となってバラバラに生きろ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004663
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shinsho/shin'akaban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600657300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1745
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001745
|
シリーズ名
|
岩波新書 新赤版
|
サブタイトルヨミ
|
イチガン/ト/ナッテ/バラバラ/ニ/イキロ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ichigan/to/natte/barabara/ni/ikiro
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1745
|
著者
|
栗原/康∥著
|
著者ヨミ
|
クリハラ,ヤスシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
栗原/康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurihara,Yasushi
|
記述形典拠コード
|
110005299400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005299400000
|
著者標目(著者紹介)
|
1979年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。東北芸術工科大学非常勤講師。専門はアナキズム。著書に「大杉栄伝」「学生に賃金を」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1979~
|
件名標目(漢字形)
|
無政府主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
ムセイフ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Museifu/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
511413600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\860
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.11
|
ISBN
|
978-4-00-431745-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.11
|
TRCMARCNo.
|
18053590
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2088
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.11
|
ページ数等
|
4,261,3p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
309.7
|
NDC分類
|
309.7
|
図書記号
|
クア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201811
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1~3
|
NDC10版
|
309.7
|
内容紹介
|
ひとをしたがわせたり排除したりするのをアナーキーとはいわない。アナーキーとは権力をぶちぬいてやるってことだ! 主義を超えた根源的な問いが躍動する文体で炸裂する。アナーキーな精神が合理性の錯乱へと誘う一冊。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181120
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181120 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20181122
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
004663
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-431745-6
|