タイトル
|
こんなに恐ろしい核兵器
|
タイトルヨミ
|
コンナ/ニ/オソロシイ/カク/ヘイキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konna/ni/osoroshii/kaku/heiki
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
核兵器はこうしてつくられた
|
多巻タイトルヨミ
|
カク/ヘイキ/ワ/コウシテ/ツクラレタ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kaku/heiki/wa/koshite/tsukurareta
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
728167400000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
著者
|
鈴木/達治郎∥著
|
著者ヨミ
|
スズキ,タツジロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/達治郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Tatsujiro
|
記述形典拠コード
|
110004575270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004575270000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年大阪生まれ。長崎大学核兵器廃絶研究センター長・教授。元内閣府原子力委員会委員長代理。
|
著者
|
光岡/華子∥著
|
著者ヨミ
|
ミツオカ,ハナコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
光岡/華子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mitsuoka,Hanako
|
記述形典拠コード
|
110007458540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007458540000
|
著者標目(著者紹介)
|
1995年佐賀県生まれ。長崎大学教育学部4年生。「Peace Caravan隊」代表。
|
件名標目(漢字形)
|
核兵器
|
件名標目(カタカナ形)
|
カク/ヘイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/heiki
|
件名標目(典拠コード)
|
510582300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク/ヘイキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/heiki
|
学習件名標目(漢字形)
|
核兵器
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540408300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク/ブンレツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/bunretsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
核分裂
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540651100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシ/バクダン
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genshi/bakudan
|
学習件名標目(漢字形)
|
原子爆弾
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540769900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク/ジッケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/jikken
|
学習件名標目(漢字形)
|
核実験
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540888900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダイゴ/フクリュウマル/ジケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daigo/fukuryumaru/jiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
第五福竜丸事件
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540976400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク/センソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
核戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540408200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レイセン
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Reisen
|
学習件名標目(漢字形)
|
冷戦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540646100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンスイバク/キンシ/ウンドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gensuibaku/kinshi/undo
|
学習件名標目(漢字形)
|
原水爆禁止運動
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540274200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カク/ヘイキ/フカクサン/ジョウヤク
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaku/heiki/fukakusan/joyaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
核兵器不拡散条約
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540408700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
グンシュク
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gunshuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
軍縮
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540545000000000
|
出版者
|
ゆまに書房
|
出版者ヨミ
|
ユマニ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yumani/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000200380000
|
本体価格
|
\2300
|
セットISBN(13)
|
978-4-8433-5407-0
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.12
|
ISBN
|
978-4-8433-5408-7
|
セットISBN
|
4-8433-5407-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.12
|
TRCMARCNo.
|
18057438
|
関連TRC 電子 MARC №
|
180574380000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2092
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.12
|
ページ数等
|
53p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
319.8
|
NDC分類
|
319.8
|
図書記号
|
スコ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8645
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201812
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
319.8
|
内容紹介
|
核兵器のない世界を創るために、今何をしなければならないのか? 図版や写真を豊富に取り入れて、ビジュアルに分かりやすく解説。1は、核兵器開発の歴史や、核兵器をめぐる世界情勢などを収録。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181219
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181219 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20210409
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-8433-5408-7
|
児童内容紹介
|
核兵器(かくへいき)はどのようにして生まれたのか?核兵器はどのような仕組みの兵器なのか?未来に核兵器のない世界を創るために、今何をしなければならないのか?核兵器開発の歴史や、核兵器をめぐる世界のようすなどを、写真やグラフなどを使ってわかりやすく説明します。
|