Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 歴史としての東大闘争
タイトルヨミ レキシ/ト/シテ/ノ/トウダイ/トウソウ
タイトル標目(ローマ字形) Rekishi/to/shite/no/todai/toso
サブタイトル ぼくたちが闘ったわけ
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 008441
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 603574400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1383
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001383
シリーズ名 ちくま新書
サブタイトルヨミ ボクタチ/ガ/タタカッタ/ワケ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bokutachi/ga/tatakatta/wake
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1383
著者 富田/武∥著
著者ヨミ トミタ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富田/武
著者標目(ローマ字形) Tomita,Takeshi
記述形典拠コード 110001344950000
著者標目(統一形典拠コード) 110001344950000
著者標目(著者紹介) 1945年福島県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。成蹊大学名誉教授。専門はロシア・ソ連政治史、日ソ関係史。「シベリア抑留」でアジア・太平洋賞特別賞受賞。
件名標目(漢字形) 学生運動
件名標目(カタカナ形) ガクセイ/ウンドウ
件名標目(ローマ字形) Gakusei/undo
件名標目(典拠コード) 510591300000000
件名標目(漢字形) 東京大学
件名標目(カタカナ形) トウキョウ/ダイガク
件名標目(ローマ字形) Tokyo/Daigaku
件名標目(典拠コード) 210000047540000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \760
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.1
ISBN 978-4-480-07200-9
ISBNに対応する出版年月 2019.1
TRCMARCNo. 19001104
関連TRC 電子 MARC № 223039290000
『週刊新刊全点案内』号数 2094
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.1
ページ数等 206p
大きさ 18cm
NDC8版 377.96
NDC分類 377.96
図書記号 トレ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201901
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2019/02/23
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p189~192
NDC10版 377.96
内容紹介 東大闘争とは何だったのか。闘争後、どのようにして「新しい社会運動」へと移っていったのか。かつて当事者であり、その後歴史家になった者の視点から、学生運動の実情と社会的・歴史的背景を捉えなおす。
ジャンル名 37
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190108
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190108 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20220624
索引フラグ 1
出版国コード JP
新継続コード 008441
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-480-07200-9
Go to the top of this page