タイトル
|
社交不安障害
|
タイトルヨミ
|
シャコウ/フアン/ショウガイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shako/fuan/shogai
|
サブタイトル
|
理解と改善のためのプログラム
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲントウシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201813
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gentosha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
オ-6-11
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000オ-000006-000011
|
シリーズ名
|
幻冬舎新書
|
サブタイトルヨミ
|
リカイ/ト/カイゼン/ノ/タメ/ノ/プログラム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rikai/to/kaizen/no/tame/no/puroguramu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
オ-6-11
|
著者
|
岡田/尊司∥著
|
著者ヨミ
|
オカダ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡田/尊司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okada,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110004187840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004187840000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年香川県生まれ。京都大学医学部卒。精神科医。医学博士。作家。岡田クリニック院長。大阪心理教育センター顧問。著書に「アスペルガー症候群」「境界性パーソナリティ障害」など。
|
件名標目(漢字形)
|
社会不安障害
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/フアン/ショウガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/fuan/shogai
|
件名標目(典拠コード)
|
511784400000000
|
出版者
|
幻冬舎
|
出版者ヨミ
|
ゲントウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gentosha
|
出版典拠コード
|
310000522360000
|
本体価格
|
\780
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN
|
978-4-344-98535-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19004220
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2097
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
493.74
|
NDC分類
|
493.74
|
図書記号
|
オシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2076
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p190~191
|
NDC10版
|
493.743
|
内容紹介
|
人前で話すのが苦手、緊張して上がってしまうという状態は「社交不安障害」と呼ばれ、頻度の高い精神的な困りごとの一つ。実際にカウンセリングセンターで使われるプログラムを紹介しながら、克服の方法を実践解説。
|
ジャンル名
|
41
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190129
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190129 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190201
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201813
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-344-98535-3
|