Go to the content

Material Details - All Items

タイトル かがやけ!虹の架け橋
タイトルヨミ カガヤケ/ニジ/ノ/カケハシ
タイトル標目(ローマ字形) Kagayake/niji/no/kakehashi
サブタイトル 3・11大津波で3人の子どもを失った夫妻の物語
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3/11/オオツナミ/デ/3ニン/ノ/コドモ/オ/ウシナッタ/フサイ/ノ/モノガタリ
サブタイトルヨミ サン/イチイチ/オオツナミ/デ/サンニン/ノ/コドモ/オ/ウシナッタ/フサイ/ノ/モノガタリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) San/ichiichi/otsunami/de/sannin/no/kodomo/o/ushinatta/fusai/no/monogatari
著者 漆原/智良∥著
著者ヨミ ウルシバラ,トモヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 漆原/智良
著者標目(ローマ字形) Urushibara,Tomoyoshi
記述形典拠コード 110000159980000
著者標目(統一形典拠コード) 110000159980000
著者標目(著者紹介) 1934年東京生まれ。児童文学作家、教育評論家。日本児童文芸家協会顧問。児童文化功労賞受賞。「ぼくと戦争の物語」で児童ペン大賞受賞。他の著書に「天国にとどけ!ホームラン」など。
件名標目(漢字形) 東日本大震災(2011)
件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
件名標目(典拠コード) 511849300000000
件名標目(漢字形) 災害復興
件名標目(カタカナ形) サイガイ/フッコウ
件名標目(ローマ字形) Saigai/fukko
件名標目(典拠コード) 511736300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
学習件名標目(漢字形) 東日本大震災
学習件名標目(典拠コード) 540673900000000
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/フッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/fukko
学習件名標目(漢字形) 災害復興
学習件名標目(典拠コード) 540945900000000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
出版典拠コード 310000159320000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.3
ISBN 978-4-7520-0886-6
ISBNに対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19009728
『週刊新刊全点案内』号数 2101
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
ページ数等 111p
大きさ 20cm
別置記号 K
NDC8版 369.31
NDC分類 369.31
図書記号 ウカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 369.31
内容紹介 東日本大震災で、わが子3人を失った夫妻。生きる望みを失いかけたふたりを支えたのは、木工遊具「虹の架け橋」の製作だった…。悲しみに直面しながらも生きていく姿を描くノンフィクション。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190228
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190228 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20190301
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7520-0886-6
児童内容紹介 「子どもたちに、天国で喜んでもらえるものを作りたい。地元の子どもたちが、楽しく遊べるものがよい」東日本大震災(だいしんさい)で、わが子3人を失った夫妻(ふさい)を支(ささ)えたのは、木工遊具「虹の架(か)け橋」づくりだった…。悲しみに直面しながらも生きていく姿(すがた)を描(えが)いたおはなし。
Go to the top of this page