Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル はじめての量子化学
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/リョウシ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/ryoshi/kagaku
サブタイトル 量子力学が解き明かす化学の仕組み
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-2090
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-002090
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ジッセン/リョウシ/カガク/ニュウモン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Jissen/ryoshi/kagaku/nyumon
シリーズ名 ブルーバックス
サブタイトルヨミ リョウシ/リキガク/ガ/トキアカス/カガク/ノ/シクミ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ryoshi/rikigaku/ga/tokiakasu/kagaku/no/shikumi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-2090
著者 平山/令明∥著
著者ヨミ ヒラヤマ,ノリアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平山/令明
著者標目(ローマ字形) Hirayama,Noriaki
記述形典拠コード 110002604510000
著者標目(統一形典拠コード) 110002604510000
著者標目(著者紹介) 1948年茨城県生まれ。東京工業大学大学院修了。東海大学先進生命科学研究所教授。理学博士。著書に「暗記しないで化学入門」「熱力学で理解する化学反応のしくみ」など。
件名標目(漢字形) 量子化学
件名標目(カタカナ形) リョウシ/カガク
件名標目(ローマ字形) Ryoshi/kagaku
件名標目(典拠コード) 511466200000000
版および書誌的来歴に関する注記 「実践量子化学入門」(2002年刊)の改題,一部改訂
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.3
ISBN 978-4-06-515213-3
ISBNに対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19011859
関連TRC 電子 MARC № 190118590000
『週刊新刊全点案内』号数 2103
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
ページ数等 264p
大きさ 18cm
NDC8版 431.19
NDC分類 431.19
図書記号 ヒハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p258~259
NDC10版 431.19
内容紹介 分子の中にある電子は、複雑怪奇な化学反応のすべての鍵を握る。量子力学によって電子の状態を求める「分子軌道法」の考え方を、自分のパソコンで計算しながら理解できるように解説する。
ジャンル名 45
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190312
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190312 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20190524
索引フラグ 1
出版国コード JP
新継続コード 005333
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-515213-3
Go to the top of this page