タイトル
|
富士山と御師料理
|
タイトルヨミ
|
フジサン/ト/オシ/リョウリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fujisan/to/oshi/ryori
|
サブタイトル
|
御師の家に息づく信仰と生活、食文化の歴史
|
サブタイトルヨミ
|
オシ/ノ/イエ/ニ/イキズク/シンコウ/ト/セイカツ/ショクブンカ/ノ/レキシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Oshi/no/ie/ni/ikizuku/shinko/to/seikatsu/shokubunka/no/rekishi
|
著者
|
向後/千里∥編著
|
著者ヨミ
|
コウゴ,チサト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
向後/千里
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kogo,Chisato
|
記述形典拠コード
|
110002889830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002889830000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和女子大学大学院生活機構研究科博士課程で設計を学ぶ。同大学国際文化研究所客員研究員。くらしき作陽大学食文化学部准教授。女子栄養大学特任教授。
|
件名標目(漢字形)
|
料理(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryori(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
511464600000000
|
件名標目(漢字形)
|
富士講
|
件名標目(カタカナ形)
|
フジコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fujiko
|
件名標目(典拠コード)
|
511342300000000
|
出版者
|
女子栄養大学出版部
|
出版者ヨミ
|
ジョシ/エイヨウ/ダイガク/シュッパンブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Joshi/Eiyo/Daigaku/Shuppanbu
|
出版典拠コード
|
310000175520000
|
出版者
|
富士吉田市
|
出版者ヨミ
|
フジヨシダシ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fujiyoshidashi
|
出版典拠コード
|
310000129890000
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.3
|
ISBN
|
978-4-7895-4617-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.3
|
TRCMARCNo.
|
19016721
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2107
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地,頒布地等
|
〔富士吉田〕
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.3
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
383.8
|
NDC分類
|
383.8151
|
図書記号
|
コフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3250
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201903
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
フ234
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
歴史略年表:p134~136 文献:p141
|
NDC10版
|
383.8151
|
内容紹介
|
富士吉田の食文化について、御師の家に継承されている生活文化と料理を中心に据え、御師や関係者へのヒアリング等を含めたさまざまな視点による調査研究をまとめる。御師料理レシピも掲載。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190411
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190411 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20190412
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7895-4617-1
|
和洋区分
|
0
|