Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 日本の古生物大研究
タイトルヨミ ニホン/ノ/コセイブツ/ダイケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/koseibutsu/daikenkyu
サブタイトル どこで見つかった?絶滅した生き物
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
サブタイトルヨミ ドコ/デ/ミツカッタ/ゼツメツ/シタ/イキモノ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Doko/de/mitsukatta/zetsumetsu/shita/ikimono
著者 冨田/幸光∥監修
著者ヨミ トミダ,ユキミツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富田/幸光
著者標目(ローマ字形) Tomida,Yukimitsu
記述形典拠コード 110002103210001
著者標目(統一形典拠コード) 110002103210000
件名標目(漢字形) 古生物学
件名標目(カタカナ形) コセイブツガク
件名標目(ローマ字形) Koseibutsugaku
件名標目(典拠コード) 510738300000000
学習件名標目(カタカナ形) カセキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki
学習件名標目(漢字形) 化石
学習件名標目(典拠コード) 540265400000000
学習件名標目(カタカナ形) コセイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Koseibutsu
学習件名標目(漢字形) 古生物
学習件名標目(典拠コード) 540276900000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 6-7,26-27,38-39
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ブンルイ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/bunrui
学習件名標目(漢字形) 動物の分類
学習件名標目(典拠コード) 540961600000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/ブンルイ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/bunrui
学習件名標目(漢字形) 植物の分類
学習件名標目(典拠コード) 540961500000000
学習件名標目(カタカナ形) セイメイ
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(ローマ字形) Seimei
学習件名標目(漢字形) 生命
学習件名標目(典拠コード) 540468800000000
学習件名標目(カタカナ形) コセイダイ
学習件名標目(ページ数) 13-24
学習件名標目(ローマ字形) Koseidai
学習件名標目(漢字形) 古生代
学習件名標目(典拠コード) 540277000000000
学習件名標目(カタカナ形) セッカイガン
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Sekkaigan
学習件名標目(漢字形) 石灰岩
学習件名標目(典拠コード) 540481400000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンタイ/ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 18-19,29
学習件名標目(ローマ字形) Nantai/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 軟体動物
学習件名標目(典拠コード) 540545700000000
学習件名標目(カタカナ形) サンヨウチュウ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) San'yochu
学習件名標目(漢字形) 三葉虫
学習件名標目(典拠コード) 540219000000000
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(カタカナ形) シダ
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(ローマ字形) Shida
学習件名標目(漢字形) しだ
学習件名標目(典拠コード) 540029200000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ページ数) 24,36,58
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(カタカナ形) チュウセイダイ
学習件名標目(ページ数) 25-36
学習件名標目(ローマ字形) Chuseidai
学習件名標目(漢字形) 中生代
学習件名標目(典拠コード) 540225400000000
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ
学習件名標目(ページ数) 26,30-31,42-43
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui
学習件名標目(漢字形) は虫類
学習件名標目(典拠コード) 540047300000000
学習件名標目(カタカナ形) サンゴ
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(ローマ字形) Sango
学習件名標目(漢字形) さんご
学習件名標目(典拠コード) 540028000000000
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 28-29,40-41,44-45
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 海洋動物
学習件名標目(典拠コード) 540439700000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ページ数) 30-32
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ページ数) 32-33,42-43
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
学習件名標目(ページ数) 34-35,38-39,44-57
学習件名標目(ローマ字形) Honyurui
学習件名標目(漢字形) ほ乳類
学習件名標目(典拠コード) 540054700000000
学習件名標目(カタカナ形) シンセイダイ
学習件名標目(ページ数) 37-58
学習件名標目(ローマ字形) Shinseidai
学習件名標目(漢字形) 新生代
学習件名標目(典拠コード) 540380500000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/レットウ
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/retto
学習件名標目(漢字形) 日本列島
学習件名標目(典拠コード) 540384400000000
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(カタカナ形) ワニ
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(ローマ字形) Wani
学習件名標目(漢字形) わに
学習件名標目(典拠コード) 540065700000000
学習件名標目(カタカナ形) ネズミ
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Nezumi
学習件名標目(漢字形) ねずみ
学習件名標目(典拠コード) 540044900000000
学習件名標目(カタカナ形) クジラ
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(ローマ字形) Kujira
学習件名標目(漢字形) くじら
学習件名標目(典拠コード) 540599500000000
学習件名標目(カタカナ形) ゾウ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Zo
学習件名標目(漢字形) ぞう(象)
学習件名標目(典拠コード) 540538800000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウショク/ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Soshoku/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 草食動物
学習件名標目(典拠コード) 540519800000000
学習件名標目(カタカナ形) ニクショク/ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Nikushoku/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 肉食動物
学習件名標目(典拠コード) 540509300000000
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ページ数) 59-61
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \3200
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.5
ISBN 978-4-569-78861-6
ISBNに対応する出版年月 2019.5
TRCMARCNo. 19019726
『週刊新刊全点案内』号数 2109
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.5
ページ数等 63p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 457
NDC分類 457
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201905
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 457
内容紹介 地球にはこれまで数えきれないほど多くの生き物が生まれ、そして絶滅してきた。日本で化石が見つかった古生物などを、イラストや化石の写真とともに紹介する。恐竜や古生物の化石が見られる全国の博物館も掲載。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190424
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190424 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20190426
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-569-78861-6
児童内容紹介 遠い過去(かこ)に生きていたけれど、いまはもう絶滅(ぜつめつ)した生き物、古生物。古生代の海で栄えた三葉虫から、中生代の恐竜(きょうりゅう)、新生代の浅い海にいたなぞのほ乳類(ほにゅうるい)・束柱類まで、日本で化石が見つかった古生物などを、カラーのイラストや化石の写真で解説(かいせつ)する。
Go to the top of this page