タイトル | イモムシの教科書 |
---|---|
タイトルヨミ | イモムシ/ノ/キョウカショ |
タイトル標目(ローマ字形) | Imomushi/no/kyokasho |
著者 | 安田/守∥著 |
著者ヨミ | ヤスダ,マモル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安田/守 |
著者標目(ローマ字形) | Yasuda,Mamoru |
記述形典拠コード | 110003534230000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003534230000 |
著者標目(著者紹介) | 1963年京都府生まれ。千葉大学大学院修了。生きもの写真家。身近な里山の昆虫など広く生物と自然を撮影している。著書に「集めて楽しむ昆虫コレクション」など。 |
件名標目(漢字形) | ちょう(蝶) |
件名標目(カタカナ形) | チョウ |
件名標目(ローマ字形) | Cho |
件名標目(典拠コード) | 510043900000000 |
件名標目(漢字形) | が(蛾) |
件名標目(カタカナ形) | ガ |
件名標目(ローマ字形) | Ga |
件名標目(典拠コード) | 510074000000000 |
出版者 | 文一総合出版 |
出版者ヨミ | ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bun'ichi/Sogo/Shuppan |
出版典拠コード | 310000194500000 |
本体価格 | \1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2019.5 |
ISBN | 978-4-8299-7108-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.5 |
TRCMARCNo. | 19020034 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2109 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.5 |
ページ数等 | 223p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 486.8 |
NDC分類 | 486.8 |
図書記号 | ヤイ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7354 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201905 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p218~223 |
NDC10版 | 486.8 |
内容紹介 | なぜか気になる身近な生きもの、イモムシ。イモにつくからイモムシ? チョウとガは同じ? どうすれば見つけられる? そんな謎や疑問に、生きもの写真家の著者が写真と実例で答えます。イモムシのことならなんでもわかる本。 |
ジャンル名 | 47 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 16 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190423 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20190423 2019 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20190426 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-8299-7108-6 |