タイトル | 江藤淳は甦える |
---|---|
タイトルヨミ | エトウ/ジュン/ワ/ヨミガエル |
タイトル標目(ローマ字形) | Eto/jun/wa/yomigaeru |
著者 | 平山/周吉∥著 |
著者ヨミ | ヒラヤマ,シュウキチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平山/周吉 |
著者標目(ローマ字形) | Hirayama,Shukichi |
記述形典拠コード | 110006603220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006603220000 |
著者標目(著者紹介) | 昭和27年東京生まれ。慶応義塾大学文学部国文科卒。出版社で雑誌、書籍の編集に従事した。雑文家。著書に「昭和天皇「よもの海」の謎」「戦争画リターンズ」がある。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江藤/淳 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | エトウ,ジュン |
個人件名標目(ローマ字形) | Eto,Jun |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000164070000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
出版典拠コード | 310000175020000 |
本体価格 | \3700 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2019.4 |
ISBN | 978-4-10-352471-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 |
TRCMARCNo. | 19020183 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2109 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
ページ数等 | 783p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 910.268 |
NDC分類 | 910.268 |
図書記号 | ヒエエ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2019/06/04 |
掲載日 | 2019/06/22 |
掲載日 | 2019/06/30 |
掲載日 | 2019/07/06 |
掲載日 | 2019/07/07 |
掲載日 | 2019/12/08 |
掲載日 | 2019/12/22 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
賞の回次(年次) | 第18回 |
賞の名称 | 小林秀雄賞 |
書誌・年譜・年表 | 江藤淳著書目録:p764~768 |
NDC10版 | 910.268 |
内容紹介 | 「平成」の空妄を予言し、現代文明を根底から疑った批評家・江藤淳。「成熟と喪失」「海は甦える」など、常に文壇の第一線で闘い続けた軌跡を、徹底的な取材により解き明かす。没後20年、自死の当日に会った著者による評伝。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190423 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20190423 2019 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0008 |
最終更新日付 | 20191227 |
索引フラグ | 1 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-10-352471-7 |