タイトル
|
マネーの魔術史
|
タイトルヨミ
|
マネー/ノ/マジュツシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mane/no/majutsushi
|
サブタイトル
|
支配者はなぜ「金融緩和」に魅せられるのか
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンチョウ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shincho/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601415500000000
|
シリーズ名
|
新潮選書
|
サブタイトルヨミ
|
シハイシャ/ワ/ナゼ/キンユウ/カンワ/ニ/ミセラレル/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shihaisha/wa/naze/kin'yu/kanwa/ni/miserareru/noka
|
著者
|
野口/悠紀雄∥著
|
著者ヨミ
|
ノグチ,ユキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野口/悠紀雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Noguchi,Yukio
|
記述形典拠コード
|
110000766610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000766610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年東京生まれ。エール大学Ph.D.取得。早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問。一橋大学名誉教授。「情報の経済理論」で日経・経済図書文化賞を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
金融政策-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ/セイサク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kin'yu/seisaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510386410010000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.5
|
ISBN
|
978-4-10-603841-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.5
|
TRCMARCNo.
|
19023174
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2112
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.5
|
ページ数等
|
333p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
338.3
|
NDC分類
|
338.3
|
図書記号
|
ノマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201905
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
「マネーの魔術史」年表:p324~329
|
NDC10版
|
338.3
|
内容紹介
|
借金返済、戦費調達、景気浮揚…。「金融緩和」に手を染めた多くの為政者は、うたかたの成功を握りしめたまま出口を見失い、潰えていった。古代ギリシャから現代まで、形を変えて人類史に現れ続ける「金融緩和」の実像に迫る。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190522
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190522 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190524
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-10-603841-9
|