タイトル
|
ファーブル先生の昆虫教室
|
タイトルヨミ
|
ファーブル/センセイ/ノ/コンチュウ/キョウシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Faburu/sensei/no/konchu/kyoshitsu
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
小さいからこそ生きのこる
|
多巻タイトルヨミ
|
チイサイ/カラ/コソ/イキノコル
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Chiisai/kara/koso/ikinokoru
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
727331100000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
奥本/大三郎∥文
|
著者ヨミ
|
オクモト,ダイサブロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥本/大三郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okumoto,Daisaburo
|
記述形典拠コード
|
110000231370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000231370000
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年大阪生まれ。東京大学大学院修了。フランス文学者。作家。日本アンリ・ファーブル会理事長。埼玉大学名誉教授。「虫の宇宙誌」で読売文学賞、「楽しき熱帯」でサントリー学芸賞受賞。
|
著者
|
やました/こうへい∥絵
|
著者ヨミ
|
ヤマシタ,コウヘイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山下/浩平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamashita,Kohei
|
記述形典拠コード
|
110004169420001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004169420000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ファーブル,ジャン・アンリ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Fabre,Jean Henri
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Faburu,Jan・Anri
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000088580000
|
件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
件名標目(典拠コード)
|
511497100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ファーブル
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Faburu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ファーブル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540168100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テントウムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tentomushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
てんとうむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アブラムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aburamushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
あぶらむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540002600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アリジゴク
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Arijigoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
ありじごく
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540666100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フンチュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-54,56-57,84-99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Funchu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ふんちゅう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540746700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギタイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gitai
|
学習件名標目(漢字形)
|
擬態
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540373500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コノハチョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konohacho
|
学習件名標目(漢字形)
|
このはちょう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540617400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コノハムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konohamushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
このはむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540024600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナナフシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nanafushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ななふし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540043000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バッタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Batta
|
学習件名標目(漢字形)
|
ばった
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540048900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャクトリムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shakutorimushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
しゃくとりむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540781800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アゲハチョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Agehacho
|
学習件名標目(漢字形)
|
あげはちょう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540001200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アサギマダラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-71
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asagimadara
|
学習件名標目(漢字形)
|
あさぎまだら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540617100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
72-73,116-131
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hachi
|
学習件名標目(漢字形)
|
はち(蜂)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トビケラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tobikera
|
学習件名標目(漢字形)
|
とびけら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オサムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
100-115
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Osamushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
おさむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540011600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クモ
|
学習件名標目(ページ数)
|
132-151
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kumo
|
学習件名標目(漢字形)
|
くも(蜘蛛)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カ
|
学習件名標目(ページ数)
|
152-159
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ka
|
学習件名標目(漢字形)
|
か(蚊)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
160-172
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamemushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かめむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017200000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.6
|
ISBN
|
978-4-591-16296-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.6
|
TRCMARCNo.
|
19025354
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2114
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.6
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
21×21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
486
|
NDC分類
|
486
|
図書記号
|
オフ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201906
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
486
|
内容紹介
|
害虫を退治する益虫、擬態する虫…。昆虫のおもしろさ、ふしぎさ、巧みさを人々に伝えたフランスの昆虫学者ファーブルの研究を通じて、昆虫研究の楽しさを紹介する。『朝日小学生新聞』連載に加筆し書籍化。
|
ジャンル名
|
47
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190603
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190603 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190607
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
3配
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-591-16296-5
|
児童内容紹介
|
ファーブル先生といっしょにふしぎな昆虫(こんちゅう)世界を冒険(ぼうけん)しよう!複雑(ふくざつ)なふえかたをするアブラムシの仲間、葉に化けるコノハチョウ…。小さな虫たちの大きな世界を、くわしいイラストとともに紹介(しょうかい)。ファーブル先生の標本箱ものっています。
|