タイトル
|
みるみるつながる仏像図鑑
|
タイトルヨミ
|
ミルミル/ツナガル/ブツゾウ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mirumiru/tsunagaru/butsuzo/zukan
|
サブタイトル
|
流れや関係が見えるから、歴史や仏教がわかる、何より「仏像」がもっとわかる!
|
サブタイトルヨミ
|
ナガレ/ヤ/カンケイ/ガ/ミエル/カラ/レキシ/ヤ/ブッキョウ/ガ/ワカル/ナニヨリ/ブツゾウ/ガ/モット/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nagare/ya/kankei/ga/mieru/kara/rekishi/ya/bukkyo/ga/wakaru/naniyori/butsuzo/ga/motto/wakaru
|
著者
|
三宅/久雄∥監修
|
著者ヨミ
|
ミヤケ,ヒサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三宅/久雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyake,Hisao
|
記述形典拠コード
|
110004203440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004203440000
|
著者
|
永田/ゆき∥イラスト
|
著者ヨミ
|
ナガタ,ユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永田/ゆき
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagata,Yuki
|
記述形典拠コード
|
110006686420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006686420000
|
件名標目(漢字形)
|
仏像
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブツゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Butsuzo
|
件名標目(典拠コード)
|
511358300000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
出版典拠コード
|
310000179010000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.6
|
ISBN
|
978-4-416-51847-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.6
|
TRCMARCNo.
|
19025708
|
関連TRC 電子 MARC №
|
193042620000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2114
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.6
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC分類
|
186.8
|
図書記号
|
ミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201906
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
年表あり
|
NDC10版
|
186.8
|
内容紹介
|
“つながり”で見る仏像図鑑。古代から近代にいたる多種多様な仏像とその背景を、紹介される機会の少ない室町・安土桃山・江戸時代の仏像にもスポットをあて、多数のイラストとともに解説する。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190605
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190605 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190607
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-416-51847-2
|