タイトル
|
ぼくたちはみんな旅をする
|
タイトルヨミ
|
ボクタチ/ワ/ミンナ/タビ/オ/スル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bokutachi/wa/minna/tabi/o/suru
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/ホンヤク/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/no/hon'yaku/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601114200000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カガク/ノ/トビラ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/no/tobira/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601114210090000
|
シリーズ名
|
講談社の翻訳絵本
|
シリーズ名
|
かがくのとびらシリーズ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:We travel so far
|
著者
|
ローラ・ノウルズ∥文
|
著者ヨミ
|
ノウルズ,ローラ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Knowles,Laura
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ローラ/ノウルズ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Noruzu,Rora
|
記述形典拠コード
|
120002994170001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002994170000
|
著者標目(著者紹介)
|
児童文学作家。2017年マーガレット・マレット児童ノンフィクション賞を受賞。
|
著者
|
クリス・マッデン∥絵
|
著者ヨミ
|
マッデン,クリス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Madden,Chris
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クリス/マッデン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Madden,Kurisu
|
記述形典拠コード
|
120002994180001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002994180000
|
著者標目(著者紹介)
|
イングランド生まれ。ストックポート大学でビジュアルアーツを専攻。イラストレーター。
|
著者
|
石川/直樹∥訳
|
著者ヨミ
|
イシカワ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石川/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishikawa,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110003577330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003577330000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-習性
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-シュウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-shusei
|
件名標目(典拠コード)
|
511243110100000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ノ/セイタイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/seitai
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物の生態
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤセイ/ドウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yasei/dobutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
野生動物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540560600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kame
|
学習件名標目(漢字形)
|
かめ(亀)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クジラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kujira
|
学習件名標目(漢字形)
|
くじら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サケ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sake
|
学習件名標目(漢字形)
|
さけ(鮭)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540026500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イセエビ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Isebi
|
学習件名標目(漢字形)
|
いせえび
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540838300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アザラシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Azarashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
あざらし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540067600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウナギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Unagi
|
学習件名標目(漢字形)
|
うなぎ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540008300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハチドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hachidori
|
学習件名標目(漢字形)
|
はちどり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アホウドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ahodori
|
学習件名標目(漢字形)
|
あほうどり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540002800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Cho
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちょう(蝶)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツル
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuru
|
学習件名標目(漢字形)
|
つる(鶴)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540040000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウモリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Komori
|
学習件名標目(漢字形)
|
こうもり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540023700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガン
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gan
|
学習件名標目(漢字形)
|
がん(雁)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540019800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サバクトビバッタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sabakutobibatta
|
学習件名標目(漢字形)
|
さばくとびばった
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541254700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アジサシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ajisashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
あじさし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540694200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シマウマ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shimauma
|
学習件名標目(漢字形)
|
しまうま
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540029500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヌー
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヌー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540150200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッキョクグマ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkyokuguma
|
学習件名標目(漢字形)
|
ほっきょくぐま
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540183000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カニ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kani
|
学習件名標目(漢字形)
|
かに
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540015900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘビ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hebi
|
学習件名標目(漢字形)
|
へび
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540053600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トナカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonakai
|
学習件名標目(漢字形)
|
トナカイ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540142800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒキガエル
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikigaeru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひきがえる
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540822000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゾウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zo
|
学習件名標目(漢字形)
|
ぞう(象)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ペンギン
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pengin
|
学習件名標目(漢字形)
|
ペンギン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540182500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イグアナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Iguana
|
学習件名標目(漢字形)
|
イグアナ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540076400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンルイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinrui
|
学習件名標目(漢字形)
|
人類
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540234900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/チズ
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/chizu
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界地図
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224100000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
動物-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ドウブツ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Dobutsu-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540262310010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
旅行-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
リョコウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ryoko-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540383610010000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.7
|
ISBN
|
978-4-06-513455-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.7
|
TRCMARCNo.
|
19030099
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2118
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.7
|
ページ数等
|
64p
|
大きさ
|
31cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
マボ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ノボ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201907
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
481.78
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
481.78
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
481.78
|
内容紹介
|
クジラ、鳥、ゾウ、チョウ、カメ…。想像もできないくらい遠くへ旅する動物たち。地球を横断して、どこまでも泳ぎ、空をかけ、歩みつづける動物たちのおどろくべき実話をカラフルで個性的なイラストで描く。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
09H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190703
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190703 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20200626
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-06-513455-9
|
児童内容紹介
|
「おいらは、ザトウクジラ。おおきな海原をさまよう旅人(たびびと)さ」「わたしたち、キョクアジサシ。北極(ほっきょく)と南極のあいだを旅するの」水のなか、空のたかみ、ひろい大地をこえていく動物(どうぶつ)たちの、おどろくべき、ほんとうの旅の物語(ものがたり)を紹介(しょうかい)します。
|