タイトル
|
誰でもできる頭のよくなる習慣
|
タイトルヨミ
|
ダレデモ/デキル/アタマ/ノ/ヨク/ナル/シュウカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daredemo/dekiru/atama/no/yoku/naru/shukan
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
デキル/コ/モ/デキナイ/コ/モ/ノウ/ワ/ミンナ/オンナジ/ダッタ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Dekiru/ko/mo/dekinai/ko/mo/no/wa/minna/onnaji/datta
|
著者
|
三石/巌∥著
|
著者ヨミ
|
ミツイシ,イワオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三石/巌
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mitsuishi,Iwao
|
記述形典拠コード
|
110000950390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000950390000
|
著者標目(著者紹介)
|
1901~97年。東京生まれ。東京帝国大学大学院修了。慶大、津田塾大等で教鞭をとる。分子栄養学による三石理論を確立し、その理論に基づく健康自主管理を実践した。
|
件名標目(漢字形)
|
脳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
No
|
件名標目(典拠コード)
|
511283700000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「できる子もできない子も脳はみんなおんなじだった!」(海苑社 1997年刊)の改題,再編集
|
出版者
|
祥伝社
|
出版者ヨミ
|
ショウデンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shodensha
|
出版典拠コード
|
310000176630000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.11
|
ISBN
|
978-4-396-61708-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.11
|
TRCMARCNo.
|
19048126
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2134
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.11
|
ページ数等
|
166p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
491.371
|
NDC分類
|
491.371
|
図書記号
|
ミダ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3440
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201911
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
491.371
|
内容紹介
|
朝ご飯は食べたほうがいい? 食べないほうがいい? 納豆を食べると頭がよくなる? 魚はたくさん食べたほうがいい? 小学生メグと大学で栄養学を教えている叔父の会話と豊富なイラストで、脳に本当によい習慣を紹介する。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191031
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20191031 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20191101
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-396-61708-0
|