Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 絶滅動物は甦らせるべきか?
タイトルヨミ ゼツメツ/ドウブツ/ワ/ヨミガエラセルベキカ
タイトル標目(ローマ字形) Zetsumetsu/dobutsu/wa/yomigaeraserubekika
サブタイトル 絶滅種復活の科学、倫理、リスク
サブタイトルヨミ ゼツメツシュ/フッカツ/ノ/カガク/リンリ/リスク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zetsumetsushu/fukkatsu/no/kagaku/rinri/risuku
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Rise of the necrofauna
著者 ブリット・レイ∥著
著者ヨミ レイ,ブリット
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Wray,Britt
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ブリット/レイ
著者標目(ローマ字形) Rei,Buritto
記述形典拠コード 120003013410001
著者標目(統一形典拠コード) 120003013410000
著者標目(著者紹介) コペンハーゲン大学で科学コミュニケーション(合成生物学)の博士号を取得。科学番組制作者、著述家。英BBC、カナダCBCでラジオ、テレビ番組等の司会を務める。
著者 高取/芳彦∥訳
著者ヨミ タカトリ,ヨシヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高取/芳彦
著者標目(ローマ字形) Takatori,Yoshihiko
記述形典拠コード 110006976000000
著者標目(統一形典拠コード) 110006976000000
件名標目(漢字形) 動物-保護
件名標目(カタカナ形) ドウブツ-ホゴ
件名標目(ローマ字形) Dobutsu-hogo
件名標目(典拠コード) 511243110170000
件名標目(漢字形) 絶滅(生物学)
件名標目(カタカナ形) ゼツメツ(セイブツガク)
件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu(seibutsugaku)
件名標目(典拠コード) 511607600000000
件名標目(漢字形) 遺伝子工学
件名標目(カタカナ形) イデンシ/コウガク
件名標目(ローマ字形) Idenshi/kogaku
件名標目(典拠コード) 510493800000000
出版者 双葉社
出版者ヨミ フタバシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Futabasha
出版典拠コード 310000194390000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.1
ISBN 978-4-575-31525-7
ISBNに対応する出版年月 2020.1
TRCMARCNo. 20003033
『週刊新刊全点案内』号数 2145
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.1
ページ数等 443p
大きさ 19cm
NDC8版 480.79
NDC分類 480.9
図書記号 レゼ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7336
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202001
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2153
掲載日 2020/03/14
掲載紙 日本経済新聞
NDC10版 480.9
内容紹介 ケナガマンモス、リョコウバトなど、「失われた生物」たちを甦らせる最新の遺伝子科学。われわれは“禁断の領域”に踏み込んでいるのか? 絶滅種再生の最前線に立つ科学者らにインタビューし、倫理やリスクについて考える。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200120
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200120 2020 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0002
最終更新日付 20200319
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-575-31525-7
Go to the top of this page