タイトル | 女子の選択 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョシ/ノ/センタク |
タイトル標目(ローマ字形) | Joshi/no/sentaku |
著者 | 橘木/俊詔∥著 |
著者ヨミ | タチバナキ,トシアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橘木/俊詔 |
著者標目(ローマ字形) | Tachibanaki,Toshiaki |
記述形典拠コード | 110001616870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001616870000 |
著者標目(著者紹介) | 1943年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。専攻は労働経済学、公共経済学。著書に「日本の経済学史」など。 |
件名標目(漢字形) | 女性問題 |
件名標目(カタカナ形) | ジョセイ/モンダイ |
件名標目(ローマ字形) | Josei/mondai |
件名標目(典拠コード) | 511341600000000 |
出版者 | 東洋経済新報社 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
出版典拠コード | 310000185730000 |
本体価格 | \1600 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2020.2 |
ISBN | 978-4-492-22394-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
TRCMARCNo. | 20004799 |
関連TRC 電子 MARC № | 200047990000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2146 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
ページ数等 | 221p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 367.21 |
NDC分類 | 367.21 |
図書記号 | タジ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p220~221 |
NDC10版 | 367.21 |
内容紹介 | ワセジョと慶應ガール、就職先はどう違う? 四大卒と高卒・短大卒、どちらが幸せ? 女女格差は、単に学歴や所得だけでは測れない。格差研究の第一人者が「高学歴女性の学歴・結婚・キャリア」を徹底分析する。 |
ジャンル名 | 50 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200130 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20200130 2020 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20200619 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-492-22394-9 |