タイトル
|
ウクライナ・ファンブック
|
タイトルヨミ
|
ウクライナ/ファン/ブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ukuraina/fan/bukku
|
サブタイトル
|
東スラヴの源泉・中東欧の穴場国
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニッチ/ジャーニー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nitchi/jani
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609516800000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
ニッチジャーニー
|
サブタイトルヨミ
|
ヒガシスラヴ/ノ/ゲンセン/チュウトウオウ/ノ/アナバコク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Higashisurabu/no/gensen/chutoo/no/anabakoku
|
並列タイトル
|
Ukraine Fanbook
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
VOL.1
|
著者
|
平野/高志∥著
|
著者ヨミ
|
ヒラノ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平野/高志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirano,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110007646890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007646890000
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年鳥取県生まれ。リヴィウ国立大学修士課程修了(国際関係学)。在ウクライナ日本国大使館専門調査員を経て、ウクルインフォルム通信日本語版編集者。写真家としても活動。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1981~
|
件名標目(漢字形)
|
ウクライナ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウクライナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ukuraina
|
件名標目(典拠コード)
|
520009800000000
|
出版者
|
パブリブ
|
出版者ヨミ
|
パブリブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Paburibu
|
出版典拠コード
|
310001578330000
|
本体価格
|
\2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.3
|
ISBN
|
978-4-908468-41-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.3
|
TRCMARCNo.
|
20007010
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2149
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.3
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
293.86
|
NDC分類
|
293.86
|
図書記号
|
ヒウ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202003
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2022/05/21
|
掲載紙
|
産経新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p221~222
|
NDC10版
|
293.86
|
内容紹介
|
外国人旅行客数は世界26位の人気渡航先。直行便がないのが最大の欠点! ウクライナの歴史、文化と伝統、食事…。写真家としても活躍するウクライナ国営通信の日本人編集者が、その魅力を余すことなくガイドする。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200214
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200214 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220527
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-908468-41-4
|