タイトル | フィロソフィア・ヤポニカ |
---|---|
タイトルヨミ | フィロソフィア/ヤポニカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Firosofia/yaponika |
著者 | 中沢/新一∥著 |
著者ヨミ | ナカザワ,シンイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中沢/新一 |
著者標目(ローマ字形) | Nakazawa,Shin'ichi |
記述形典拠コード | 110000704920000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000704920000 |
著者標目(著者紹介) | 1950年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。宗教学者、思想家。現在、中央大学教授。著書に「女は存在しない」「哲学の東北」「森のバロック」などがある。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田辺/元 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タナベ,ハジメ |
個人件名標目(ローマ字形) | Tanabe,Hajime |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000628110000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西田/幾多郎 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ニシダ,キタロウ |
個人件名標目(ローマ字形) | Nishida,Kitaro |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000751350000 |
出版者 | 集英社 |
出版者ヨミ | シュウエイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
出版典拠コード | 310000174320000 |
本体価格 | ¥2600 |
ISBN | 4-08-774513-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.3 |
TRCMARCNo. | 01010436 |
Gコード | 30799456 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1216 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.3 |
ページ数等 | 23,375p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 121.6 |
NDC分類 | 121.6 |
図書記号 | ナフタ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200103 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1220 |
掲載紙 | 読売新聞 |
賞の回次(年次) | 第12回 |
賞の名称 | 伊藤整文学賞 |
内容紹介 | 1930年代の京都で西田幾多郎と田辺元という二人の哲学者がともに競い合いながら独創的な哲学の創造を行っていた。「日本哲学」というものを生み出した彼らの哲学的思想を田辺の側から明らかにする。 |
ジャンル名 | 10 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20010309 2001 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20051028 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |