Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル ドナルド・キーン著作集
タイトルヨミ ドナルド/キーン/チョサクシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Donarudo/kin/chosakushu
巻次 別巻
各巻のタイトル 補遺:日本を訳す/書誌
多巻タイトルヨミ ホイ/ニホン/オ/ヤクス/ショシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Hoi/nihon/o/yakusu/shoshi
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 202408
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 723664900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000016
並列タイトル The Collected Works of Donald Keene
著者 ドナルド・キーン∥著
著者ヨミ キーン,ドナルド
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Keene,Donald
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ドナルド/キーン
著者標目(ローマ字形) Kin,Donarudo
記述形典拠コード 120000152960001
著者標目(統一形典拠コード) 120000152960000
著者標目(著者紹介) 1922~2019年。ニューヨーク生まれ。コロンビア大学名誉教授等を経て、日本国籍を取得。文部科学大臣賞などを受賞。著書に「私が日本人になった理由」など。
件名標目(漢字形) 日本文学
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku
件名標目(典拠コード) 510401800000000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
出版典拠コード 310000175020000
本体価格 \3300
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.2
ISBN 978-4-10-647116-2
ISBNに対応する出版年月 2020.2
TRCMARCNo. 20007987
『週刊新刊全点案内』号数 2149
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.2
ページ数等 465p
大きさ 22cm
NDC8版 910.8
NDC分類 910.8
図書記号 キド
巻冊記号 16(別)
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202002
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 910.4
書誌・年譜・年表 著書・著作目録;p253~436 ドナルド・キーン年譜:巻末
NDC10版 910.8
内容紹介 誰よりも日本文学を深く究めた著者の70年に及ぶ執筆活動のエッセンスを集成。別巻は、書籍に初収録の12編を含む15編の講演録とエッセイを収載。著作集総索引・総目次、書誌:著者目録・著作目録、年譜も収録。
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 910.4
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 910.4
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200219
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200219 2020 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20200221
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 B
出版国コード JP
新継続コード 202408
配本回数 全15別1巻16配完結
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-10-647116-2

Detailed Contents

タイトル 日本人と日本文化を概観する
収録ページ 9-31
タイトル(カタカナ形) ニホンジン/ト/ニホン/ブンカ/オ/ガイカン/スル
タイトル(ローマ字形) Nihonjin/to/nihon/bunka/o/gaikan/suru
タイトル 日本文化と女性
収録ページ 32-43
タイトル(カタカナ形) ニホン/ブンカ/ト/ジョセイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/bunka/to/josei
タイトル 私の『源氏物語』
収録ページ 44-57
タイトル(カタカナ形) ワタクシ/ノ/ゲンジ/モノガタリ
タイトル(ローマ字形) Watakushi/no/genji/monogatari
タイトル 平家と日本文学
収録ページ 58-67
タイトル(カタカナ形) ヘイケ/ト/ニホン/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Heike/to/nihon/bungaku
タイトル 能の普遍性
収録ページ 68-72
タイトル(カタカナ形) ノウ/ノ/フヘンセイ
タイトル(ローマ字形) No/no/fuhensei
タイトル 外国から見た『おくのほそ道』
収録ページ 73-82
タイトル(カタカナ形) ガイコク/カラ/ミタ/オクノホソミチ
タイトル(ローマ字形) Gaikoku/kara/mita/okunohosomichi
タイトル 近松を英訳して
収録ページ 83-87
タイトル(カタカナ形) チカマツ/オ/エイヤク/シテ
タイトル(ローマ字形) Chikamatsu/o/eiyaku/shite
タイトル 翻訳について
収録ページ 88-92
タイトル(カタカナ形) ホンヤク/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Hon’yaku/ni/tsuite
タイトル 私の日本住居論
収録ページ 93-97
タイトル(カタカナ形) ワタクシ/ノ/ニホン/ジュウキョロン
タイトル(ローマ字形) Watakushi/no/nihon/jukyoron
タイトル 訳し難いもの
収録ページ 98-100
タイトル(カタカナ形) ヤクシガタイ/モノ
タイトル(ローマ字形) Yakushigatai/mono
タイトル 日本文学史について
収録ページ 101-110
タイトル(カタカナ形) ニホン/ブンガクシ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Nihon/bungakushi/ni/tsuite
タイトル 日本人の美意識と日本語の魅力
収録ページ 111-115
タイトル(カタカナ形) ニホンジン/ノ/ビイシキ/ト/ニホンゴ/ノ/ミリョク
タイトル(ローマ字形) Nihonjin/no/biishiki/to/nihongo/no/miryoku
タイトル 古くして新しきもの
タイトル関連情報 日本の文化に思う
収録ページ 116-131
タイトル(カタカナ形) フルクシテ/アタラシキ/モノ
タイトル(ローマ字形) Furukushite/atarashiki/mono
タイトル なぜ、いま「日本国籍」を取得するか
収録ページ 132-142
タイトル(カタカナ形) ナゼ/イマ/ニホン/コクセキ/オ/シュトク/スルカ
タイトル(ローマ字形) Naze/ima/nihon/kokuseki/o/shutoku/suruka
タイトル 『方丈記』は話る
収録ページ 143-145
タイトル(カタカナ形) ホウジョウキ/ワ/カタル
タイトル(ローマ字形) Hojoki/wa/kataru
Go to the top of this page