タイトル
|
海は地球のたからもの
|
タイトルヨミ
|
ウミ/ワ/チキュウ/ノ/タカラモノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/wa/chikyu/no/takaramono
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
海の生き物の役割
|
多巻タイトルヨミ
|
ウミ/ノ/イキモノ/ノ/ヤクワリ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/no/ikimono/no/yakuwari
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
728605700000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
保坂/直紀∥著
|
著者ヨミ
|
ホサカ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
保坂/直紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosaka,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110003432050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003432050000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京工業大学で博士(学術)を取得。サイエンスライター。東京大学大学院新領域創成科学研究科特任教授。気象予報士。著書に「クジラのおなかからプラスチック」など。
|
件名標目(漢字形)
|
海洋
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイヨウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510569300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
カイヨウ/セイブツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kaiyo/seibutsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
海洋生物
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510570600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Umi
|
学習件名標目(漢字形)
|
海
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540438700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウミ/ノ/セイブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Umi/no/seibutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
海の生物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540440900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/no/rekishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球の歴史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイメイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seimei
|
学習件名標目(漢字形)
|
生命
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540468800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オゾンソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ozonso
|
学習件名標目(漢字形)
|
オゾン層
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540087200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンゴショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangosho
|
学習件名標目(漢字形)
|
さんご礁
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540028100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
21-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sango
|
学習件名標目(漢字形)
|
さんご
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540028000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkai
|
学習件名標目(漢字形)
|
深海
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540444700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センスイセン
|
学習件名標目(ページ数)
|
37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sensuisen
|
学習件名標目(漢字形)
|
潜水船
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540452800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
地殻
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540299300000000
|
出版者
|
ゆまに書房
|
出版者ヨミ
|
ユマニ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yumani/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000200380000
|
本体価格
|
\2500
|
セットISBN(13)
|
978-4-8433-5566-4
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.3
|
ISBN
|
978-4-8433-5569-5
|
セットISBN
|
4-8433-5566-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.3
|
TRCMARCNo.
|
20011732
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2152
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.3
|
ページ数等
|
43p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
452
|
NDC分類
|
452
|
図書記号
|
ホウ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8645
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202003
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
468.8
|
NDC10版
|
452
|
内容紹介
|
海の役割や仕組み、汚染問題などを豊富なカラー図版でやさしく解説。重要項目や発展的な内容はコラムで詳しく説明する。3は、海の成り立ち、海から生き物が生まれたこと、ふしぎなサンゴ礁、深海の生き物たちを取り上げる。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
468.8
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
468.8
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200311
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200311 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20200313
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻3配完結
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-8433-5569-5
|
児童内容紹介
|
いま、世界中の海で、いったい何がおきているのでしょう?海を大切にしないと地球はどうなるのでしょう?海の役割や仕組み、汚染(おせん)問題などをオールカラーの写真やイラストといっしょにわかりやすく説明します。3は、生き物にとってかけがえのない海の大切さや、海の生き物がはたす役割などをお話します。
|