タイトル | メンヘラの精神構造 |
---|---|
タイトルヨミ | メンヘラ/ノ/セイシン/コウゾウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Menhera/no/seishin/kozo |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/シンショ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200904 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604444000000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1224 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001224 |
シリーズ名 | PHP新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1224 |
著者 | 加藤/諦三∥著 |
著者ヨミ | カトウ,タイゾウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/諦三 |
著者標目(ローマ字形) | Kato,Taizo |
記述形典拠コード | 110000273760000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000273760000 |
著者標目(著者紹介) | 1938年東京生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。早稲田大学名誉教授、ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員。著書に「どんなことからも立ち直れる人」など。 |
件名標目(漢字形) | 社会心理学 |
件名標目(カタカナ形) | シャカイ/シンリガク |
件名標目(ローマ字形) | Shakai/shinrigaku |
件名標目(典拠コード) | 510408600000000 |
件名標目(漢字形) | 精神分析 |
件名標目(カタカナ形) | セイシン/ブンセキ |
件名標目(ローマ字形) | Seishin/bunseki |
件名標目(典拠コード) | 511060100000000 |
件名標目(漢字形) | ナルシシズム |
件名標目(カタカナ形) | ナルシシズム |
件名標目(ローマ字形) | Narushishizumu |
件名標目(典拠コード) | 510207900000000 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
出版典拠コード | 310000465590000 |
本体価格 | \880 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2020.6 |
ISBN | 978-4-569-84715-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.6 |
TRCMARCNo. | 20025863 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2165 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.6 |
ページ数等 | 219p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 361.4 |
NDC分類 | 361.4 |
図書記号 | カメ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202006 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p214~219 |
NDC10版 | 361.4 |
内容紹介 | なぜ、あの人はいつも不満なのか? 社会学者がメンヘラと呼ばれる人びとの精神構造に焦点を当て、「誰もわかってくれない」という心理の根本にある被害者意識とナルシシズムを分析、解説する。 |
ジャンル名 | 30 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200612 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20200612 2020 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20200619 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 200904 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-569-84715-3 |