タイトル
|
パンデミックを生き抜く
|
タイトルヨミ
|
パンデミック/オ/イキヌク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Pandemikku/o/ikinuku
|
サブタイトル
|
中世ペストに学ぶ新型コロナ対策
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
773
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000773
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
サブタイトルヨミ
|
チュウセイ/ペスト/ニ/マナブ/シンガタ/コロナ/タイサク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chusei/pesuto/ni/manabu/shingata/korona/taisaku
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
773
|
著者
|
濱田/篤郎∥著
|
著者ヨミ
|
ハマダ,アツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜田/篤郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hamada,Atsuo
|
記述形典拠コード
|
110003882360001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003882360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。東京医科大学教授、同大学病院渡航者医療センター部長。東京都の感染症対策アドバイザー。著書に「旅と病の三千年史」など。
|
件名標目(漢字形)
|
ペスト
|
件名標目(カタカナ形)
|
ペスト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Pesuto
|
件名標目(典拠コード)
|
510349200000000
|
件名標目(漢字形)
|
新型コロナウイルス感染症
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンガタ/コロナウイルス/カンセンショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shingata/koronauirusu/kansensho
|
件名標目(典拠コード)
|
512041800000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
\810
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.7
|
ISBN
|
978-4-02-295083-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.7
|
TRCMARCNo.
|
20029328
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2169
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.7
|
ページ数等
|
236p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
493.84
|
NDC分類
|
493.84
|
図書記号
|
ハパ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202007
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2020/09/05
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p233~236
|
NDC10版
|
493.84
|
内容紹介
|
ペスト感染症史から、コロナ第2波への備えを導く! 渡航医学の第一人者が「医学考古学」という観点から不安にならずに今を乗り切る知恵をまとめる。コロナ流行だけでなく今後の感染症流行への対処法も紹介。
|
ジャンル名
|
41
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200714
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200714 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20200911
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201812
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-295083-3
|